過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第27回(平成26年度) 人体の構造と機能及び疾病 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
人体の構造と機能に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
アルブミンは酸素の運搬にかかわる。
   2 .
ヘモグロビンは感染の防御にかかわる。
   3 .
平滑筋は随意的に収縮できる。
   4 .
気管は食道の後方に位置する。
   5 .
横隔膜は呼吸にかかわる。
( 社会福祉士試験 第27回(平成26年度) 人体の構造と機能及び疾病 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

448
1× 酸素の運搬に関わるのはヘモグロビンで、アルブミンは、
   カルシウムや亜鉛、脂肪酸などです。
2× 感染の防御に関わるのは、グロブリンです。
3× 平滑筋は自律神経によって支配された不随意筋であり、
   各臓器や血管に分布しています。
   なお、随意的に収縮できるのは骨格筋です。
4× 気管は食道の前面にあります。
5○ 横隔膜が下がることで肺が受動的に膨らみ、呼気が肺に入り、
   横隔膜が上がることで呼気が外に吐き出されます。

付箋メモを残すことが出来ます。
87
正解は5です。

1.アルブミンは、血液の浸透圧の維持などにかかわっています。

2.ヘモグロビンは、酸素の運搬や呼吸にかかわっています。

3.平滑筋は随意的に収縮できない不随意筋です。

4.気管は食道の前方に位置しています。

5.横隔膜は呼吸にかかわります。

75
1【×】血中の酸素の運搬に関わるのはヘモグロビンです。
2【×】ヘモグロビンは酸素の運搬に関わり、感染の防御に関わるのはグロブリンです。
3【×】平滑筋は内臓や血管にあり、不随的です。骨格筋が随意的に収縮します。
4【×】気管は食道の前面に下降します。
5【○】横隔膜が下がることで空気が入り肺が膨らみ、上がることで空気が出され呼吸になります。

73
×1 . アルブミンは、血液の成分であり肝機能と関連があるものです。酸素の運搬にかかわるのは、アルブミンではなく、2のヘモグロビンです。

×2 . ヘモグロビンは、血液の成分で、細胞内に酸素を供給するものです。 感染の防御に関わるのは、白血球です。

×3 . 平滑筋は、運動神経との結合がないため、随意的に収縮することができません。不随意筋と呼ばれています。

×4 . 気管は食道の前方に位置しています。

○5 . 横隔膜は呼吸にかかわっています。空気を吸うときには、横隔膜が収縮し前に下がるので胸膜腔の内圧が下がるので肺が膨らみます。逆に吐くときには、横隔膜が弛緩し上がっていくので肺の内圧が上がり肺から空気が出ていくのを助けます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。