社会福祉士の過去問
第28回(平成27年度)
高齢者に対する支援と介護保険制度 問133
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 高齢者に対する支援と介護保険制度 問133 (訂正依頼・報告はこちら)
事例を読んで、地域ケア会議におけるK社会福祉士の提案として、適切なものを2つ選びなさい。
〔事例〕
K社会福祉士が担当しているQ市の地域ケア会議で、Z居宅介護支援事業所のL介護支援専門員から、Mさん(82歳、男性、独居、要介護1)の事例報告を受けた。Mさんは、訪問介護(週2回)で掃除と洗濯の支援を受けているが、外出には手助けが必要で、飼い犬の世話も難しくなっている。数か月前からは金銭管理も困難になっており、Mさんの自宅内は不衛生になっているともいう。
〔事例〕
K社会福祉士が担当しているQ市の地域ケア会議で、Z居宅介護支援事業所のL介護支援専門員から、Mさん(82歳、男性、独居、要介護1)の事例報告を受けた。Mさんは、訪問介護(週2回)で掃除と洗濯の支援を受けているが、外出には手助けが必要で、飼い犬の世話も難しくなっている。数か月前からは金銭管理も困難になっており、Mさんの自宅内は不衛生になっているともいう。
- 独居高齢者のための地域にある見守り活動の導入の検討
- 他県にある認知症対応型共同生活介護(グループホーム)への入居の検討
- 担当の民生委員への、日常的な金銭管理の支援を依頼
- 訪問介護員による飼い犬の散歩や世話
- 情報交換のため、かかりつけ医に地域ケア会議への出席の要請
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.設問のとおりですが、見守りだけでは不十分かもしれません。もう一歩踏み込んだインフォーマルサービスなども必要かと思われます。
2.グループホーム入居に関しては、Mさんの意向を聞いてから検討するべきです。
3.民生委員は金銭管理は行いません。金銭管理の支援は日常生活支援事業です。
4.訪問介護では、飼い犬に対して援助はできません。
5.設問のとおりです。
参考になった数64
この解説の修正を提案する
02
2× Mさんへの一方的な対応は不適切です。また認知症であるかも不明確のため、現状把握することが大切です。
3× 民生委員が金銭管理を行うことは職務範囲外です。
4× 訪問介護員による生活援助の範囲外の行為となります。
5〇 医学的情報の共有し、支援をしていくことは望ましい対応です。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
03
1.設問の通りです。
2.Mさんの意向を聞かず一方的に入居の検討をしてしまうのは不適切です。
3.民生委員が金銭管理を行うことはできません。日常生活自立支援事業に支援を依頼することができます。
4.訪問介護員は決められた範囲内の生活援助しか行うことができません。
5.設問の通りです。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
前の問題(問132)へ
第28回(平成27年度)問題一覧
次の問題(問134)へ