過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第29回(平成28年度) 相談援助の基盤と専門職 問94

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
アメリカにおけるソーシャルワークの統合化に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
統合化の背景には、専門分化されたソーシャルワーク実践が多様化する社会問題に対応できていたことがある。
   2 .
統合化とは、ケースマネジメントとカウンセリングに共通する新しい知識や方法を明らかにする動きのことである。
   3 .
ミルフォード会議の報告書(1929年)において、「ソーシャルケースワーク」という概念が初めて示され、統合化への先駆けとなった。
   4 .
ジェネラリスト・アプローチは、ソーシャルワークの統合化の一形態である。
   5 .
精神分析学は、ソーシャルワークの統合化に大きな影響を与えた。
( 社会福祉士試験 第29回(平成28年度) 相談援助の基盤と専門職 問94 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

69
正解は4です。

1.統合化の背景には、専門分化されたソーシャルワーク実践が多様化する社会問題に対応できていなかったことがあります。

2.統合化の対象は、ケースワーク、グループワーク、コミュニティオーガニゼーションです。

3.「ソーシャルケースワーク」という概念が初めて示されたのは、1922年のリッチモンドの著書「ソーシャル・ケース・ワークとは何か」です。

4.ジェネラリスト・アプローチは、ソーシャルワークの統合化の一形態です。

5.ソーシャルワークの統合化に大きな影響を与えたのは、システム理論です。

付箋メモを残すことが出来ます。
28
1× 当時のソーシャルワークは多様な社会問題に対応できていないと考えられていました。
2× 当時のケースワーク・グループワーク・コミュニティオーガニゼーションなどの共通基盤を一体化することを統合化といいました。
3× ミルフォード会議報告は、ソーシャルワークの共通部分と専門性の捉え方・考え方が示されました。
4○ ジェネラリストアプローチでは、各分野で共通する原理や技術を明らかにしようとしました。
5× 精神分析がソーシャルワーク統合化に貢献したとは言えません。

24

1、不適切です。統合化の背景には、専門分化されたソーシャルワークはそれぞれの分野において知識や技術が発達していたものの、多様化・複雑化する社会問題に対してそれらの知識や技術だけで対応しきれなくなってきている事に対しての不安がありました。

2、不適切です。統合化とは、ケースワーク・コミュニティーオーガニゼーション・グループワークなど、それぞれの分野で発達した知識・技術ではなく、ソーシャルワークの共通基盤を再度見つめ直し、一体化させる動きの事を言います。

3、不適切です。ミルフォード会議で示された概念は「ジェネリック(共通性)」です。

4、適切な内容です。コンビネーションアプローチ、マルチメソッドアプローチを経てジェネラリストアプローチとして確立しました。

5、不適切です。ソーシャルワークの統合化にはシステム理論が大きな影響を与えました。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。