社会福祉士の過去問
第31回(平成30年度)
社会理論と社会システム 問18

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第31回(平成30年度) 社会理論と社会システム 問18 (訂正依頼・報告はこちら)

人口に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • 人口転換とは、「多産多死」から「少産多死」を経て「少産少死」への人口動態の転換を指す。
  • 世界人口は、国連の予測では、2020年以降減少すると推計されている。
  • 第二次世界大戦後の世界人口の増加は、主に先進諸国の人口増加によるものである。
  • 日本の人口は、高度経済成長期以降、減少が続いている。
  • 人口ボーナスとは、人口の年齢構成が経済にとってプラスに作用することをいう。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

人口に関する問題です。

選択肢1. 人口転換とは、「多産多死」から「少産多死」を経て「少産少死」への人口動態の転換を指す。

× 
人口転換とは、多産多死から多産少死、やがて少産少死に至る過程のことをいいます。このような人口変動パターンは、人口転換理論と言われています。

選択肢2. 世界人口は、国連の予測では、2020年以降減少すると推計されている。

× 
世界人口は2015年には73億人ですが、最も起こりそうなケースを予想した2050年には97億人、2100年には166億人まで増えると言われています。
その中で最も人口が増えるのがアフリカと言われており、人口の8割を占めると言われています。アフリカは未来の巨大マーケットと言われており、各国がしのぎを削って進出を加速しています。

選択肢3. 第二次世界大戦後の世界人口の増加は、主に先進諸国の人口増加によるものである。

× 
第二次世界大戦後に人口が増加したのは先進国ではなく、発展途上国を中心として人口が増加しました。

選択肢4. 日本の人口は、高度経済成長期以降、減少が続いている。

× 
日本の人口は戦後増加しました。1967年は初めて1億人を突破しましたが、2008年に1億2808人をピークに減少しています。

選択肢5. 人口ボーナスとは、人口の年齢構成が経済にとってプラスに作用することをいう。

〇 
人口ボーナスとは、高齢者や子どもではなく、働く世代の割合が増えることで経済成長が促進されることを言います。

参考になった数132

02

世界人口だけでなく、日本の人口や専門用語など幅広く問われています。

選択肢1. 人口転換とは、「多産多死」から「少産多死」を経て「少産少死」への人口動態の転換を指す。

× 人口の自然増加は、多産多死型→多産少死型→少産少死型へと変化します。

選択肢2. 世界人口は、国連の予測では、2020年以降減少すると推計されている。

× 国連の予測では2020年以降も世界人口増加は続きます。
2050年には97億人、2100年には109億人になると予測されています。

選択肢3. 第二次世界大戦後の世界人口の増加は、主に先進諸国の人口増加によるものである。

× 第二次世界大戦後の世界人口の増加は、主に発展途上国の人口増加によるものです。
戦後、発展途上国が独立し発展したことが要因と考えられます。

選択肢4. 日本の人口は、高度経済成長期以降、減少が続いている。

× 日本において人口減少が始まったのは、高度経済成長期ではありません。

2008年に総人口数のピークを迎え、2011年以降10年連続で減少しています。

選択肢5. 人口ボーナスとは、人口の年齢構成が経済にとってプラスに作用することをいう。

○ 選択肢の通りです。生産年齢人口(25〜64歳)の割合が大きなポイントになります。

参考になった数42

03

人口に関する問題です。

選択肢1. 人口転換とは、「多産多死」から「少産多死」を経て「少産少死」への人口動態の転換を指す。

不適切です。
人口転換とは出生率、死亡率とも高い「多産多死」から、医療技術が発展する事などによる「多産少死」を経て「少産少死」への人口動態の転換の事を言います。

選択肢2. 世界人口は、国連の予測では、2020年以降減少すると推計されている。

不適切です。世界人口は今後も増大を続けると予想されています。

選択肢3. 第二次世界大戦後の世界人口の増加は、主に先進諸国の人口増加によるものである。

不適切です。
第二次世界大戦後の世界人口の増加は主に途上国の人口増加の影響が大きいとされています。

選択肢4. 日本の人口は、高度経済成長期以降、減少が続いている。

不適切です。
日本の人口は平成20年頃まで増加が続き、それ以降は徐々に減少しています。

選択肢5. 人口ボーナスとは、人口の年齢構成が経済にとってプラスに作用することをいう。

適切な内容です。
人口ボーナスとは子どもや高齢者などの働けない世代の割合と比較し、労働人口が占める割合が多くなっている状態の事を言います。

参考になった数28