過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 平成25年度(地域1) 主な医薬品とその作用 問86

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の眼科用薬の配合成分(ビタミン類)とその配合目的のうち、正しいものはどれか。
   1 .
【配合成分】パルミチン酸レチノール、【配合目的】視力調整等の症状を改善する
   2 .
【配合成分】フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム、【配合目的】角膜の乾燥を防ぐ
   3 .
【配合成分】パントテン酸カルシウム、【配合目的】結膜充血の症状を改善する
   4 .
【配合成分】塩酸ピリドキシン、【配合目的】目の疲れ等の症状を改善する
( 登録販売者試験 平成25年度(地域1) 主な医薬品とその作用 問86 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

72
正しいものは1,4です。

誤っているものについては、以下のとおりです。

2→「フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム」は、角膜の酸素消費能力を増加させ、組織呼吸を亢進します。ビタミンB2欠乏に関わる角膜炎に使用されます。角膜の乾燥を防ぐために用いられるのは「コンドロイチン硫酸ナトリウム」です。

3→「パントテン酸カルシウム」は、目の調節機能の回復を促す目的で使われます。目の疲れには「ピリドキシン塩酸塩」や「トコフェロール酢酸エステル」などが使われます。

付箋メモを残すことが出来ます。
23
正解:1、4です。


フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウムはビタミンB2です。
角膜など目の粘膜の働きを正常に保つ働きをします。

角膜の乾燥を防ぐ成分としては、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコールなどがあります。

パントテン酸カルシウムはビタミンB5です。

結膜充血の症状を改善する成分としては、
アドレナリン作動成分の、
塩酸ナファゾリン、硝酸ナファゾリン、
塩酸エフェドリン、塩酸テトラヒドロゾリン等や
抗炎症成分の、塩化リゾチームやグリチルリチン酸二カリウム等があげられます。

1
1)正
2)誤
角膜の乾燥を防ぐのはコンドロイチン硫酸ナトリウムの配合目的です。
正しくは、角膜炎に対して改善する、です。

3)誤
パントテン酸カルシウムの目的は、目の調節機能の回復を促すことです。

4)正

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。