正解は1
1.半夏厚朴湯はカンゾウを含みません。
体力中等度を目安として幅広く使用されます。
咳の他、気分がふさいで喉に異物感がある、動悸、めまい、神経性胃炎などの改善を目的に処方されます。
半夏、茯苓、厚朴、蘇葉、生姜が配合されています。
2.柴朴湯はカンゾウが配合されています。
体力中等度で咳の他、気分がふさいで喉に異物感がある、動悸、めまい、おう気などを伴うものの小児喘息、気管支喘息、気管支炎、不安神経症などの症状における虚弱体質改善を目的に処方されます。
柴胡、半夏、茯苓、黄ごん、厚朴、大棗、人参、甘草、蘇葉、生姜が配合されています。
3.麦門冬湯はカンゾウが配合されています。
体力が中等度未満で、痰が切れにくく、強く咳込む、気管支炎、気管支喘息などの改善を目的に処方されます。
間質性肺炎や肝機能障害の副作用が起こることがあります。
麦門冬、半夏、大棗、人参、甘草が配合されています。
4.麻杏甘石湯はカンゾウの他、マオウも含んでいることも覚えておきましょう。
胃弱、発汗傾向の人には不向きです。
体力が中等度以上の喉が渇く咳、小児喘息、気管支喘息、感冒などの改善を目的として処方されます。
麻黄、杏仁、甘草、石膏が配合されています。
5.神秘湯はカンゾウの他、マオウも含んでいることも覚えておきましょう。
胃弱、発汗傾向の人には不向きです。
体力が中等度以上の咳、喘息、息苦しさがある、痰の少ない小児喘息などの改善を目的に処方されます。
麻黄、杏仁、甘草、厚朴、陳皮、蘇葉、柴胡が配合されています。