過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 平成29年度 主な医薬品とその作用 問96

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生薬成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a ブシは、キンポウゲ科のハナトリカブト又はオクトリカブトの塊根を減毒加工して製したものを基原とする生薬で、心筋の収縮力を高めて血液循環を改善する作用を持つ。

b サイコは、マメ科のクズの周皮を除いた根を基原とする生薬で、解熱、鎮痙等の作用を期待して用いられる。

c ブクリョウは、サルノコシカケ科のマツホドの菌核で、通例、外層をほとんど除いたものを基原とする生薬で、利尿、健胃、鎮静等の作用を期待して用いられる。

d サンザシは、モクセイ科のレンギョウ又はシナレンギョウの果実を基原とする生薬で、鎮痛、抗菌等の作用を期待して用いられる。
   1 .
( a )正 ( b )正 ( c )誤 ( d )誤
   2 .
( a )正 ( b )誤 ( c )正 ( d )正
   3 .
( a )正 ( b )誤 ( c )正 ( d )誤
   4 .
( a )誤 ( b )正 ( c )正 ( d )誤
   5 .
( a )誤 ( b )正 ( c )誤 ( d )正
( 登録販売者試験 平成29年度 主な医薬品とその作用 問96 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

77
a トリカブトときたらブシと覚えましょう、正しいです。
b 「マメ科のクズの」ときたらカッコン(葛根)ですので、誤りです。サイコ(柴胡)はセリ科のミシマサイコの根を基原とする生薬です。
c 「サルノコシカケ科」ときたらブクリョウと覚えましょう、正しいです。
d サンザシは、バラ科のサンザシ又はオオミサンザシの偽果を基原とする生薬なので、誤りです。健胃、消化促進等の作用を期待して用いられます。

付箋メモを残すことが出来ます。
25
生薬成分について、
・ブシは、キンポウゲ科のハナトリカブト又はオクトリカブトの塊根を減毒加工して製したものを基原とする生薬で、心筋の収縮力を高めて血液循環を改善する作用を持ちます。
・サイコは、セリ科のミシマサイコの根を基原とする生薬で、抗炎症、鎮痛等の作用を期待して用いられます。
・ブクリョウは、サルノコシカケ科のマツホドの菌核で、通例、外層をほとんど除いたものを基原とする生薬で、利尿、健胃、鎮静等の作用を期待して用いられます。
・サンザシは、バラ科のサンザシまたはオオミサンザシの偽果をそのまま、または縦切もしくは横切したもの基原とする生薬で、健胃、消化促進等の作用を期待して用いられます。
となっています。

よって、
aは問題文の通りなので正しい。
bは「マメ科のクズの周皮を除いた根を基原とする生薬で、解熱、鎮痙等の作用を期待して用いられる」が「セリ科のミシマサイコの根を基原とする生薬で、抗炎症、鎮痛等の作用を期待して用いられる」となり間違い。
cは問題文の通りなので正しい。
dは「モクセイ科のレンギョウ又はシナレンギョウの果実を基原とする生薬で、鎮痛、抗菌等の作用を期待して用いられる」が「バラ科のサンザシまたはオオミサンザシの偽果をそのまま、または縦切もしくは横切したもの基原とする生薬で、健胃、消化促進等の作用を期待して用いられる」となり間違い。
となるので、3が正解です。

1

a 正

ブシはそのほか、利尿作用や鎮痛作用も示しますが、プロスタグランジンの産生は抑制しません。

b 誤

サイコは、セリ科のミシマサイコの根を基原とする生薬です。

抗炎症作用や解熱作用、鎮痛作用等を示します。

また、痔に伴う症状の緩和にも用いられます。

c 正

泌尿器用薬や、婦人薬に用いられます。

d 誤

サンザシは、バラ科のサンザシなどの偽果を基原とする生薬です。

健胃作用や消化促進作用を期待して用いられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。