登録販売者の過去問
平成25年度(地域1)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 平成25年度(地域1) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
医薬品に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 一般用医薬品は、購入者等の誤解や認識不足のために適正に使用されないことがある。
- 医薬品の販売等に従事する専門家は、必要以上の大量購入や頻回購入などをしようとする購入者等には慎重に対処する必要がある。
- 一般用医薬品は、乱用の繰り返しにより慢性的な臓器障害を生じるおそれはない。
- 人体に直接使用されない医薬品は、有害事象につながることはない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (6件)
01
【正しいもの】1,2
1
購入者が「よく効くように」「多量摂取で早く効く」「子供は大人の半量で良い」など勝手に解釈して、適正な用法用量を守られないことがあります。
2
医薬品の中には依存性の高いものなど特に留意が必要なものがあり、薬物依存など可能性がある購入者に対しては「積極的に事情を尋ねたり、状況に
よっては販売を差し控えるなどの対応が図られることが望ましい」とされています。
【誤っているもの】3,4
3
一般用医薬品においても、乱用を繰り返すことにより慢性的な臓器障害を生じる場合があります。
4
人体に直接使用されない医薬品(たとえば殺虫剤など)においても、使用上の注意を順守しない場合は有害事象につながることがある。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
解説:3→一般用医薬品は適正に使用しても副作用が起こる可能性があります。また、長期連用によって副作用が出るものや乱用することでリスクが上がるものもあります。
4→人体に直接使用されない医薬品であっても、有害事象は起こります。使用上の注意を確認し適正に使用することが必要です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
4.人体に直接使用されない医薬品でも有害事象は起こる可能性があります。
1.2は正しいです。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
04
誤っているものは以下のとおりです。
3→適正使用であっても、副作用は起こるものです。乱用であれば、なおさら副作用のリスクが高くなります。
4→殺虫剤などの人体に直接使用されないものであっても、噴霧され、空気中に残っている成分により、有害事象は起こり得ます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
05
3 . 一般用医薬品は、乱用の繰り返しにより慢性的な臓器障害を生じるおそれはない。→一般用の医薬品でも障害を生じることはあるため、誤りです。
4 . 人体に直接使用されない医薬品は、有害事象につながることはない。→たとえば駆虫剤 殺虫剤などは人体には直接使用しませんが、使用上の注意を守らず誤った使用をしたら、有害なことが起こる可能性がありますので、誤りです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
06
1 正
一般用医薬品は、生活者が自ら選択して使用するものです。
専門家からの適切な情報提供や、相談の対応などが不足すると、購入者が添付文書や製品表示を見ただけで誤解や認識不足を生じるおそれがあります。
医薬品とは、情報を伴わなければただの薬物です。
2 正
医薬人の不適切な使用には注意が必要です。
用量を意図的に超えて服用したり、酒類といっしょに服用するなどの本来の目的以外での使用を防ぐために、大量購入や頻回購入などには慎重な対処をします。
また、場合によっては販売を差し控える判断も必要です。
3 誤
一般用医薬品にも、習慣性や依存性のある成分が含まれているものがあります。
乱用することで薬物依存を生じるおそれがあり、慢性的な臓器障害につながるおそれがあります。
4 誤
人体に直接使用されない医薬品には、殺虫剤などがありますが、人体が曝されれば健康を害するおそれのあるものもあります。
また、検査薬なども人体に直接使用されない医薬品ですが、検査結果についての正しい解釈と判断が伴わなければ、医療機関を受診する機会を失うことにもなりかねません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
平成25年度(地域1)問題一覧
次の問題(問6)へ