登録販売者の過去問
平成25年度(地域1)
主な医薬品とその作用 問79
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 平成25年度(地域1) 主な医薬品とその作用 問79 (訂正依頼・報告はこちら)
高コレステロール改善薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しいものはどれか。
- ポリエンホスファチジルコリンは、コレステロールから過酸化脂質の生成を抑えるほか、末梢血管における血行を促進する作用があるとされる。
- 大豆油不鹸化物(ソイステロール)は、高密度リポ蛋白質(HDL)を増加させる効果を目的として用いられる。
- パンテチンは、末梢組織におけるコレステロールの吸収を抑える働きがあるとされる。
- リノール酸は、悪心(吐き気)、胃部不快感等の消化器系の副作用が現れることがある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
他の選択肢については以下のとおりです。
1→「ポリエンホスファチジルコリン」ではなく、「トコフェロール酢酸エステル」です。「ポリエンホスファチジルコリン」は、コレステロールと結合して、代謝されやすいコレステロールエステルを形成し、肝臓でコレステロールの代謝を促します。
2→「大豆油不鹸化物」ではなく、「パンテチン」です。「大豆油不鹸化物」は、腸管でのコレステロールの吸収を抑えます。
3→「パンテチン」の働きは2の問題文です。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
02
ポリエンホスファチジルコリンやリノール酸は代謝されやすいコレステロールエステルとして結合して、肝臓でのコレステロール代謝を促します。
ソイステロールやガンマ・オリザノール(植物ステロール)はコレステロールの吸収を抑制します。
パンテチンは肝臓でのコレステロール代謝の正常化、血管壁へのコレステロールの蓄積を防ぎます。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
03
肝臓におけるコレステロールの代謝を促すのが正しい文章です。
2)誤
大豆油不鹸化物(ソイステロール)は、腸管におけるコレステロールの吸収を抑える働きがあります。
3)誤
正しくは→LDLの産生を高める作用があります。
4)正
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問78)へ
平成25年度(地域1)問題一覧
次の問題(問80)へ