登録販売者の過去問
平成26年度(地域1)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 平成26年度(地域1) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)及びCJD訴訟に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。なお、2箇所の( b )内は、どちらも同じ字句が入る。
CJD訴訟は、( a )手術等に用いられていた( b )を介してCJDに罹患したことに対する損害賠償訴訟である。( b )の原料が採取された段階で( c )の一種であるプリオンに汚染されている場合があり、プリオン不活化のための十分な化学的処理が行われないまま製品として流通し、手術で移植された患者にCJDが発生した。
CJD訴訟は、( a )手術等に用いられていた( b )を介してCJDに罹患したことに対する損害賠償訴訟である。( b )の原料が採取された段階で( c )の一種であるプリオンに汚染されている場合があり、プリオン不活化のための十分な化学的処理が行われないまま製品として流通し、手術で移植された患者にCJDが発生した。
- a 脳外科 b ヒト乾燥硬膜 c 細菌
- a 脳外科 b ヒト乾燥硬膜 c タンパク質
- a 脳外科 b ウシ乾燥硬膜 c タンパク質
- a 呼吸器外科 b ウシ乾燥硬膜 c 細菌
- a 呼吸器外科 b ヒト乾燥硬膜 c 細菌
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
a.b→ CJD訴訟とは、「脳外科手術」等に用いられていた「ヒト乾燥硬膜」を介してクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患した事に対して起こされた裁判です。
ウシ乾燥硬膜はありません。
c→ ヒト乾燥硬膜の原料が採取された段階で「タンパク質」の一種であるプリオンに汚染されている場合があり、CJD発症の原因となります。
脳内に異常なほどのタンパク質(プリオン)が蓄積され、脳神経細胞の機能障害が起きます。
アルツハイマー病と症状が類似しているといわれています。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
プリオンが脳の組織に感染し、次第に認知症に似た症状が現れ死に至る重篤な神経難病です。
「脳外科手術」に用いられる「ヒト乾燥硬膜」を介してCJDに罹患したことによる損害賠償訴訟をCJD訴訟といいます。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
クロイツフェルト・ヤコブ病は、認知症類似の症状で、死に至る重篤な神経難病です。
CJD訴訟の被告は、国と輸入販売業者と製造業者です。
2002年に和解が成立しています。
この薬害は、タンパク質の一種であるプリオンを不活性化する処理が不十分だった、ヒト乾燥硬膜が原因です。
ヒト乾燥硬膜とは、厚い和紙のようなもので、現在の手術等には人工硬膜が作られています。
CJD訴訟とHIV訴訟は、生物由来製品の安全対策強化や、生物由来製品による感染等被害救済制度の創設のきっかけとなりました。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
平成26年度(地域1)問題一覧
次の問題(問21)へ