登録販売者の過去問
平成26年度(地域1)
主な医薬品とその作用 問51
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 平成26年度(地域1) 主な医薬品とその作用 問51 (訂正依頼・報告はこちら)
抗真菌作用を有する配合成分に関する記述について、誤っているものはどれか。
- エコナゾール硝酸塩は、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げたり、細胞膜の透過性を変化させる。
- テルビナフィン塩酸塩は、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げる。
- ウンデシレン酸は、皮膚糸状菌の細胞膜に作用して、その増殖・生存に必要な物質の輸送機能を妨げる。
- ピロールニトリンは、菌の呼吸や代謝を妨げることにより、皮膚糸状菌の増殖を抑える。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
・エコナゾール硝酸塩は、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げたり、細胞膜の透過性を変化させます。
・テルビナフィン塩酸塩は、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げます。
・ウンデシレン酸は、患部を酸性にすることで、皮膚糸状菌の発育を抑えます。
・ピロールニトリンは、菌の呼吸や代謝を妨げることにより、皮膚糸状菌の増殖を抑えます。
となります。
よって、
1は問題文の通りなので正しい。
2も問題文の通りなので正しい。
3は「皮膚糸状菌の細胞膜に作用して、その増殖・生存に必要な物質の輸送機能を妨げる」が「患部を酸性にすることで、皮膚糸状菌の発育を抑える」となり間違い。
4は問題文の通りなので正しい。
となるので、3が正解です。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
02
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
1.~ゾールは
産生を妨げる+透過性の変化、2つの作用で増殖を抑えます。
これは暗記です。
2.~フィンは細胞膜の産生を妨げ、効き目も強いです。
3.ここに記述されてるのは、シクロピロクスオラミンの効果です。
4.ほかにモクキンピという成分もあります。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問50)へ
平成26年度(地域1)問題一覧
次の問題(問52)へ