登録販売者の過去問
平成26年度(地域1)
医薬品の適正使用と安全対策 問118
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 平成26年度(地域1) 医薬品の適正使用と安全対策 問118 (訂正依頼・報告はこちら)
次の医薬品のうち、医薬品副作用被害救済制度の対象となるものはどれか。
- 個人輸入により入手された医薬品
- 殺菌消毒剤(人体に直接使用するもの)
- 一般用検査薬
- 殺鼠剤
- 製薬企業に損害賠償責任がある不良な医薬品
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
医薬品の不適正な使用による健康被害、殺虫剤・殺鼠剤、殺菌消毒剤(人体に使用するものを除く)、一般用検査薬、一部の日局収載医薬品、製薬企業に損害賠償責任がある場合の製品不良、無承認無許可医薬品(個人輸入により入手された医薬品や健康食品等)は救済制度の対象から除外されています。
そのため2は、人体に直接使用するものの、殺菌消毒剤で除外の中に当てはまらないので、正解は2になります。
使用した人自身に原因がある場合は対象にならない。と覚えるとだいたい当てはまるので覚えやすいです。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
救済制度の対象とならないものに「殺菌消毒剤(人体に直接使用するものを除く)」と表記されていることが多く、今回の設問では「(人体に直接使用するもの)」となっています。ひっかけ問題です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
正解:2 殺菌消毒剤(人体に直接使用するもの)
医薬品副作用被害救済制度の対象に関する問題
1 個人輸入により入手された医薬品は、無承認無許可医薬品とみなされています。
2 人体に直接使用しない殺菌消毒剤は、医薬品副作用被害救済制度の対象になりません。
3-5 一般用検査薬・殺鼠剤・製薬企業に損害賠償責任がある不良な医薬品なども、医薬品副作用被害救済制度の対象になりません。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問117)へ
平成26年度(地域1)問題一覧
次の問題(問119)へ