登録販売者の過去問
平成28年度(東京都)
主な医薬品とその作用 問76

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 平成28年度(東京都) 主な医薬品とその作用 問76 (訂正依頼・報告はこちら)

強心薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。


a  センソは、ヒキガエル科のシナヒキガエル等の毒腺の分泌物を集めたものを基原とする生薬で、微量で強い強心作用を示し、一般用医薬品では、1日用量が5mg以下となるよう用法・用量が定められている。

b  ゴオウは、ウシ科のサイカレイヨウ等の角を基原とする生薬で、強心作用のほか、呼吸中枢を刺激して呼吸機能を高めたり、意識をはっきりさせる等の作用があるとされる。

c  ジャコウは、シカ科のジャコウジカの雌の麝香腺分泌物を基原とする生薬で、強心作用のほか、末梢血管の拡張による血圧降下、興奮を鎮める等の作用があるとされる。

d  ロクジョウは、シカ科のマンシュウアカジカ又はマンシュウジカの雄のまだ角化していない、若しくは、わずかに角化した幼角を基原とする生薬で、強心作用のほか、強壮、血行促進等の作用があるとされる。
  • (a)正   (b)正   (c)誤   (d)正
  • (a)正   (b)誤   (c)正   (d)誤
  • (a)正   (b)誤   (c)誤   (d)正
  • (a)誤   (b)正   (c)誤   (d)誤
  • (a)誤   (b)誤   (c)正   (d)誤

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

a センソは「1日用量5mg 以下、ヒキガエル、毒腺、強心」とおぼえやすいので、おさえておきましょう。
b ゴオウは牛黄と書き、ウシ科のウシの胆嚢や胆管中に生じた結石を基原とする生薬なので、誤りです。
また問題文の作用はジャコウに関しての説明です。
c シカ科のジャコウジカの「雄」が正しいです。このジャコウのオスメスの問題は頻出です。
また問題文の作用は、ゴオウについての説明です。

参考になった数28

02

強心薬について、
・センソは、ヒキガエル科のシナヒキガエル等の毒腺の分泌物を集めたものを基原とする生薬で、微量で強い強心作用を示し、一般用医薬品では1日用量が5mg以下となるよう用法・用量が定められています。
・ゴオウは、ウシ科のウシの胆嚢中に生じた結石を基原とする生薬で、強心作用のほか、末梢血管の拡張による血圧降下、興奮を鎮める等の作用があります。
・ジャコウは、シカ科のジャコウジカまたはその近縁動物の雄のジャコウ腺分泌物を乾燥したもので、強心作用のほか、呼吸中枢を刺激して呼吸機能を高めたり、意識をはっきりさせる等の作用があります。
・ロクジョウは、シカ科のマンシュウアカジカ又は
マンシュウジカの雄のまだ角化してないまたはわずかに角化した幼角を基原とする生薬で、強心作用のほか強壮、血行促進等の作用があります。

よって、
aは問題文の通りなので正しい。
bは「ウシ科のサイカレイヨウ等の角を基原とする生薬/呼吸中枢を刺激して呼吸機能を高めたり、意識をはっきりさせる等」が「ウシ科のウシの胆嚢中に生じた結石を基原とする生薬/末梢血管の拡張による血圧降下、興奮を鎮める等」となり間違い。
cは「雌の麝香腺分泌物を基原とする生薬/末梢血管の拡張による血圧降下、興奮を鎮める等」が「またはその近縁動物の雄のジャコウ腺分泌物を乾燥したもの/呼吸中枢を刺激して呼吸機能を高めたり、意識をはっきりさせる等」となり間違い。
dは問題文の通りなので正しい。
となるので、3の組み合わせが正解です。

参考になった数23

03

解答:3

a.正
センソは、強心作用の他、皮膚や粘膜に触れた場合は局所麻酔作用を示します。
そのため、口中で噛んで服用すると舌などが麻痺することがあるため、噛まずに服用します。

b.誤
ゴオウは、牛の胆嚢などにできた結石、つまり胆石が基原です。
大変貴重な原料で、強心作用や鎮静作用、解熱作用などがあります。

c.誤
ジャコウは、中国、ネパールなどの山岳地帯に生息しているジャコウジカの雄の香嚢中の腺分泌物を基原とする生薬です。
この香りで雌を惹きつけ、生薬としてはストレスの緩和などに効果があるとされます。

d.正
シカの雄の角は、毎年生え変わり、春から角が生え始めます。
ロクジョウは、マンシュウアカジカ又はマンシュウジカの雄の角を、骨化する前の初夏に切り取って生薬にします。

参考になった数8