過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 平成30年度 主な医薬品とその作用 問69

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
鎮咳(がい)去痰(たん)薬及びその配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  ノスカピン塩酸塩は、気管支の平滑筋に直接作用して弛緩させ、気管支を拡張させることにより、咳や喘息の症状を鎮めることを目的として配合される。
b  カルボシステインは、痰の中の粘性タンパク質を溶解・低分子化して粘性を減少させるとともに、粘液成分の含量比を調整することにより、痰の切れを良くすることを目的として配合される。
c  麦門冬湯(ばくもんどうとう)は、体力中等度以上で、咳(せき)が強くでるものの咳(せき)、気管支喘(ぜん)息、気管支炎、小児喘(ぜん)息、感冒、痔の痛みに用いられるが、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人等には不向きとされる。
   1 .
a:正  b:正  c:正
   2 .
a:正  b:誤  c:誤
   3 .
a:誤  b:正  c:誤
   4 .
a:誤  b:正  c:正
   5 .
a:誤  b:誤  c:正
( 登録販売者試験 平成30年度 主な医薬品とその作用 問69 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

31
a × ノスカピン塩酸塩は非麻薬性鎮咳成分です。
気管支の平滑筋に直接作用して弛緩させるのはキサンチン系成分(ジプロフィリンなど)になります。

b ○ 

c × 麦門冬湯(ばくもんどうとう)は、体力中等度以下で、気管支炎、気管支喘ぜん息、咽頭炎、しわがれ声には向いてますが、水様痰の多い人には不向きとされています。
「咳が強く出る」という特徴を持つのは「五虎湯」です。

参照:厚生労働省 試験問題の作成に関する手引き(平成30年3月)

付箋メモを残すことが出来ます。
17
a ノスカピン塩酸塩は、延髄の咳嗽中枢に作用して、咳をしずめる作用です。
問題文は、キサンチン系成分のジプロフィリンの説明です。

b 正しいです。
痰粘性タンパク質を融解するのは「〜システイン」という成分名が多いです。

c 麦門冬湯は、体力中等度以下に適すとされています。
また、水様痰の多い人には不向きとされています。
カンゾウを含みます。
問題文は、五虎湯の適応です。

15
解答:3

a:誤
ノスカピン塩酸塩は、延髄の咳嗽中枢に作用する非麻薬性鎮咳成分です。
記述は、ジプロフィリンです。

b:正
カルボシステインは、粘液成分の含量比を調整し痰の切れをよくする作用もあります。

c:誤
麦門冬湯は、体力中等度以下で、痰が切れにくく、ときに強く咳こみ、又は咽頭の乾燥感があるもののから咳、気管支炎、気管支喘息、咽頭炎、しわがれ声に適すとされていますが、水様痰の多い人には不向きとれています。
記述は、五虎湯です。


参照:厚生労働省 試験問題の作成に関する手引き

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。