登録販売者の過去問
平成30年度(東京都)
主な医薬品とその作用 問90
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 平成30年度(東京都) 主な医薬品とその作用 問90 (訂正依頼・報告はこちら)
角質軟化薬及び化膿(のう)性皮膚疾患用薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 硫酸フラジオマイシン(フラジオマイシン硫酸塩)は、細菌のタンパク質合成を阻害することによる抗菌作用を目的として用いられる。
b スルファジアジンは、細菌のDNA合成を阻害することによる抗菌作用を目的として用いられる。
c グリセリンは、皮膚の角質層を構成するケラチンを変質させることによる角質軟化作用を目的として用いられる。
d 尿素は、角質層の水分保持量を高め、皮膚の乾燥を改善することを目的として用いられる。
a 硫酸フラジオマイシン(フラジオマイシン硫酸塩)は、細菌のタンパク質合成を阻害することによる抗菌作用を目的として用いられる。
b スルファジアジンは、細菌のDNA合成を阻害することによる抗菌作用を目的として用いられる。
c グリセリンは、皮膚の角質層を構成するケラチンを変質させることによる角質軟化作用を目的として用いられる。
d 尿素は、角質層の水分保持量を高め、皮膚の乾燥を改善することを目的として用いられる。
- a:正 b:正 c:正 d:正
- a:正 b:正 c:誤 d:正
- a:正 b:誤 c:正 d:誤
- a:誤 b:正 c:正 d:誤
- a:誤 b:誤 c:誤 d:正
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
クロラムフェニコールも同様の作用機序です。
b ○
サルファ剤の作用機序。他にホモスルファミン、スルフイソキサゾールがあります。
c ×
グリセリンは、角質層の水分保持量を高め、皮膚の乾燥を改善することを目的として配合されています。
d ○
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
クロラムフェニコールも同様の作用です。
b 正しいです。
スルファジアンはサルファ剤で、連用はしないこととされています。
c グリセリンは、保湿成分です。
角質層の水分保持量を高めて、皮膚の乾燥を改善します。
そのほかに白色ワセリンなどがあります。
d 正しいです。
尿素は保湿成分で、そのほかにオリーブ油などがあります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
a:正
その他、クロラムフェニコールがあります。
b:正
スルファジアジンは、サルファ剤です。
その他、ホモスルファミン、スルフイソキサゾールがあります。
c:誤
グリセリンは、角質層の水分保持量を高め、皮膚の乾燥を改善することを目的として用いられます。
記述は、イオウです。
d:正
尿素は、保湿成分です。その他、グリセリン、白色ワセリン、オリブ油(モクセイ科のオリーブの果実を圧搾して得た脂肪油)、ヘパリン類似物質等があります。
参照:厚生労働省 試験問題の作成に関する手引き
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問89)へ
平成30年度(東京都)問題一覧
次の問題(問91)へ