過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 平成30年度 主な医薬品とその作用 問98

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生薬成分に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  シンイは、アケビ科のアケビ又はミツバアケビの蔓(つる)性の茎を、通例、横切りしたものを基原とする生薬で、泌尿器用薬では尿量増加(利尿)を期待して用いられる。
b  オウゴンは、シソ科のコガネバナの周皮を除いた根を基原とする生薬で、内用痔疾用薬では主に抗炎症作用を期待して用いられる。
c  ジュウヤクは、サルノコシカケ科のマツホドの菌核で、通例、外層をほとんど除いたものを基原とする生薬で、利尿、健胃、鎮静等の作用を期待して用いられる。
d  オンジは、ヒメハギ科のイトヒメハギの根を基原とする生薬で、鎮咳(がい)去痰(たん)薬では去痰(たん)作用を期待して用いられる。
   1 .
(a、b)
   2 .
(a、c)
   3 .
(b、c)
   4 .
(b、d)
   5 .
(c、d)
( 登録販売者試験 平成30年度 主な医薬品とその作用 問98 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19
a ×
説明はモクツウについてです。

シンイは、モクレン科のタムシバ、コブシ、ボウシュンカ、マグノリア・スプレンゲリ又はハクモクレン等の 蕾を基原とする生薬で、鎮静、鎮痛の作用を期待して用いられています。

b ○

c ×
説明はブクリョウについてです。

ジュウヤクは、ドクダミ科のドクダミの花期の地上部を基原とする生薬で大腸刺激による瀉下作用を期待して配合されていることがあります。

d ○

付箋メモを残すことが出来ます。
13
解答:4

a.誤
シンイはモクレン科のタムシバ、コブシ、ハクモクレン等のつぼみを基原とする生薬で、鎮痛、排膿等の作用が期待できます。

b.正
オウゴンは健胃消化作用や解熱鎮痛作用等も期待できます。

c.誤
ジュウヤクはドクダミの地上部を基原とし、瀉下作用等が期待できます。

d.正
最新の科学的知見でが、オンジは中年期以降のもの忘れの改善にも効果があるとされています。

4
a シンイは、モクレン科のタムシバ、コブシ、ボウシュンカ等の蕾を起源とする生薬です。
鎮痛・鎮静作用を期待して用いられます。

b 正しいです。
オウゴンは、芳香による健胃作用を期待して、胃腸薬にも用いられます。

c ジュウヤクは、ドクダミ科のドクダミの花期の地上部を起源とする生薬です。
大腸刺激による瀉下作用があります。

d 正しいです。
糖尿病の検査値に影響を与えるので注意が必要です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。