過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 令和元年度 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
妊婦又は妊娠していると思われる女性及び母乳を与える女性(授乳婦)への医薬品の使用等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  医薬品の種類によっては、授乳婦が使用した医薬品の成分の一部が乳汁中に移行することが知られており、母乳を介して乳児が医薬品の成分を摂取することになる場合がある。

b  一般用医薬品においては、多くの場合、妊婦が使用した際における安全性に関する評価が確立されているため、妊婦の使用の可否について、添付文書等に明示されている。

c  ビタミンAを含有する医薬品は、妊娠前後の一定期間に通常の用量を超えて摂取すると、胎児に先天異常を起こす危険性が高まるとされている。

d  妊娠の有無やその可能性については、購入者側にとって他人に知られたくない場合もあることから、一般用医薬品の販売等において専門家が情報提供や相談対応を行う際には、十分配慮することが必要である。
   1 .
a:正  b:正  c:誤  d:誤
   2 .
a:正  b:誤  c:正  d:正
   3 .
a:正  b:誤  c:誤  d:正
   4 .
a:誤  b:正  c:正  d:誤
   5 .
a:誤  b:正  c:誤  d:正
( 登録販売者試験 令和元年度 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

28
a 正しいです。
授乳婦が特に注意を要する成分は、ジフェンヒドラミンやコデインリン酸水和物などです。
その他にも、下剤に含まれている成分などでも乳児に悪影響を及ぼすことがあります。

b 胎児に対する医薬品の影響は、まだ未解明のことが多くあります。
添付文書では妊婦の使用について「相談すること」となっているものが多いです。

c 正しいです。
妊娠前後3ヶ月の間に、ビタミンAを継続して大量摂取(10,000国際単位以上)した女性から産まれた子どもに、先天異常の増加がみられたと報告があります。

d 正しいです。
妊婦は免疫力が低下しているので、重篤化しやすい傾向もあります。
情報提供の際は配慮が必要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
13
解答:2

a.正
ほとんどの医薬品は母乳中に移行する量は非常に少なく乳児に及ぼす影響は低いのですが、医薬品によっては、乳汁中に移行することが知られているため、服薬する際には添付文書を確認するなど注意が必要です。

b.誤
一般用医薬品の妊婦使用例は非常に少なく、安全性が確立していないものが多くあります。
胎児の重要な器官形成が行われる時期にあたる妊娠4週〜7週目は特に注意が必要です。

c.正
ビタミンAは脂溶性ビタミンで、過剰に摂取すると体内に蓄積し、胎児に先天異常を起こす危険性が高まるため、大量に摂取することは避けます。

d.正
妊娠中の服用に注意が必要な医薬品については、あらかじめ注意喚起を行うなどの配慮が必要です。

2

正解:2 正 誤 正 正

妊娠している女性などへの医薬品の使用等に関する正誤問題

a 正:問題文の通りです。成分として、ロートエキスなどがよく知られています。

b 誤:一般用医薬品の多くは、妊婦に対する安全性が確立されていません。

c 正:問題文の通りです。

d 正:問題文の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。