登録販売者
「令和元年度(東京都)」
問題一覧
登録販売者試験 令和元年度(東京都)の過去問題一覧です。
全3ページ中1ページ目です。
令和元年度(東京都)の過去問題
問題文へのリンク(1/3)
-
1
(問1 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問1)) 医薬品の本質に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 人体に対して使用されない...
-
2
(問2 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問2)) 医薬品のリスク評価に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 治療量を超えた量を...
-
3
(問3 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問3)) 健康食品に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 特定保健用食品は、「特定の保...
-
4
(問4 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問4)) 医薬品の副作用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 世界保健機関(WHO)の定...
-
5
(問5 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問5)) アレルギー(過敏反応)に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a アレルギーは、医...
-
6
(問6 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問6)) 医薬品の使用等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 適正な使用がなされる限...
-
7
(問7 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問7)) 医薬品等の相互作用に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 相互作用を回避するに...
-
8
(問8 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問8)) 小児等への医薬品の使用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 医薬品によって...
-
9
(問9 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問9)) 小児等への医薬品の使用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 乳児向けの用法...
-
10
(問10 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問10)) 高齢者の医薬品の使用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 医薬品の使用上の...
-
11
(問11 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問11)) 妊婦又は妊娠していると思われる女性及び母乳を与える女性(授乳婦)への医薬品の使用等に関する次の記述の...
-
12
(問12 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問12)) 医療機関で治療を受けている人等の医薬品の使用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。...
-
13
(問13 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問13)) プラセボ効果に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a プラセボ効果とは、医薬品を...
-
14
(問14 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問14)) 医薬品の品質に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 外箱等に記載されている使...
-
15
(問15 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問15)) 次の記述は、医薬品医療機器等法第4条第5項の条文である。( )の中に入れるべき字句の正しい組合せは...
-
16
(問16 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問16)) 適切な医薬品選択と受診勧奨に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 一般用医薬...
-
17
(問17 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問17)) サリドマイドに関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a サリドマイドによる薬害事...
-
18
(問18 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問18)) スモン及びスモン訴訟に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a スモンはその症状と...
-
19
(問19 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問19)) HIV訴訟に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a HIV訴訟は、血友病患者がヒト免...
-
20
(問20 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問20)) クロイツフェルト・ヤコブ病( CJD )及びCJD訴訟に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。...
- Advertisement
-
21
(問21 (人体の働きと医薬品 問21)) 消化器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 消化管は、口腔から肛門まで続...
-
22
(問22 (人体の働きと医薬品 問22)) 消化器系に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 胃液による消化作用から胃自体を...
-
23
(問23 (人体の働きと医薬品 問23)) 消化器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a S状結腸に溜まった糞便が下行結...
-
24
(問24 (人体の働きと医薬品 問24)) 呼吸器系に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 肺自体に、肺を動かす筋組織があ...
-
25
(問25 (人体の働きと医薬品 問25)) 循環器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 血液の循環によって、体内で発...
-
26
(問26 (人体の働きと医薬品 問26)) 泌尿器系に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 糸球体から1本の尿細管が伸びて、...
-
27
(問27 (人体の働きと医薬品 問27)) 目に関する次の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。 眼球を上下左右...
-
28
(問28 (人体の働きと医薬品 問28)) 外皮系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a メラニン色素は、皮下組織にある...
-
29
(問29 (人体の働きと医薬品 問29)) 骨格系及び筋組織に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
30
(問30 (人体の働きと医薬品 問30)) 脳や神経系の働きに関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 小児では、成人と比較し...
-
31
(問31 (人体の働きと医薬品 問31)) 医薬品の有効成分の吸収、代謝及び排泄(せつ)に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。...
-
32
(問32 (人体の働きと医薬品 問32)) 医薬品の剤形及び適切な使用方法に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 軟膏(こ...
-
33
(問33 (人体の働きと医薬品 問33)) 医薬品の副作用として現れる肝機能障害に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a ...
-
34
(問34 (人体の働きと医薬品 問34)) 医薬品の副作用として現れる偽アルドステロン症に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。...
-
35
(問35 (人体の働きと医薬品 問35)) 医薬品の副作用として現れる無菌性髄膜炎に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a ...
-
36
(問36 (人体の働きと医薬品 問36)) 医薬品の副作用として現れる消化器系の症状等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。...
-
37
(問37 (人体の働きと医薬品 問37)) 医薬品の副作用として現れる喘(ぜん)息に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a ...
-
38
(問38 (人体の働きと医薬品 問38)) 医薬品の副作用として現れる循環器系の症状等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。...
-
39
(問39 (人体の働きと医薬品 問39)) 医薬品の副作用として現れる皮膚の症状等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a ...
-
40
(問40 (人体の働きと医薬品 問40)) 薬疹(しん)に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 皮膚以外に、眼の充血や口唇...
- Advertisement
-
41
(問41 (薬事に関する法規と制度 問41)) 次の記述は、医薬品医療機器等法第1条の条文である。( )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれ...
-
42
(問42 (薬事に関する法規と制度 問42)) 医薬品医療機器等法第36条の8に規定する販売従事登録に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれ...
-
43
(問43 (薬事に関する法規と制度 問43)) 要指導医薬品に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 医師等の診療によらなけれ...
-
44
(問44 (薬事に関する法規と制度 問44)) 毒薬及び劇薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 業務上毒薬を取り扱う者は...
-
45
(問45 (薬事に関する法規と制度 問45)) 一般用医薬品のリスク区分に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 第二類医薬品の...
-
46
(問46 (薬事に関する法規と制度 問46)) 医薬品医療機器等法第50条に基づき、医薬品の直接の容器又は被包に記載されていなければならない事項として...
-
47
(問47 (薬事に関する法規と制度 問47)) 医薬部外品及び化粧品に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。ただし、厚生労働省令で定め...
-
48
(問48 (薬事に関する法規と制度 問48)) 保健機能食品等の食品に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 a 食品衛生法におい...
-
49
(問49 (薬事に関する法規と制度 問49)) 薬局及び医薬品の販売業に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 a 店舗販売業者が、...
-
50
(問50 (薬事に関する法規と制度 問50)) 薬局に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。なお、本設問において、「薬剤師不在時間」と...