登録販売者の過去問
令和元年度(東京都)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和元年度(東京都) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

クロイツフェルト・ヤコブ病( CJD )及びCJD訴訟に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  CJDは、認知症に類似した症状が現れ、死に至る重篤な神経難病である。

b  CJD訴訟は、脳外科手術等に用いられていたウシ乾燥硬膜を介してCJDに罹(り)患したことに対する損害賠償訴訟である。

c  CJDは、ウイルスの一種であるプリオンが脳の組織に感染することによって発症する。

d  CJD訴訟の和解を踏まえ、医薬品の副作用による健康被害の迅速な救済を図るため、医薬品副作用被害救済制度が創設された。
  • a:誤  b:正  c:正  d:正
  • a:正  b:正  c:誤  d:誤
  • a:正  b:誤  c:正  d:正
  • a:誤  b:誤  c:誤  d:正
  • a:正  b:誤  c:誤  d:誤

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

a 正しいです。

b CJD訴訟は、脳外科手術等に用いられていたヒト乾燥硬膜を介して罹患したことに対する損害賠償です。

c プリオンはタンパク質の一種です。

d CJD訴訟はHIV訴訟とともに、生物由来製品による感染症等被害救済制度の創設きっかけとなりました。
医薬品副作用被害救済制度の創設きっかけとなったのは、サリドマイド訴訟とスモン訴訟です。

参考になった数65

02

解答:5

a.正
CJDは、脳に異常なプリオン蛋白が沈着し、脳神経機能が障害されて認知症に類似した症状が現れた後、死に至ります。

b.誤
CJD訴訟は、この病気でなくなった患者さんのヒト乾燥硬膜を移植されたことでCJDに罹患したことに対する損害賠償訴訟です。
CJDは、他に牛海綿状脳症にかかったウシによりヒトに感染した疑いのある例もあります。

c.誤
プリオンはウイルスでも細菌でもないタンパク質の一種です。

d.誤
CJD訴訟やHIV訴訟の和解を踏まえ、生物由来製品感染等被害救済制度が創設されました。

参考になった数25

03

正解:5 正 誤 誤 誤

クロイツフェルト・ヤコブ病( CJD )及びCJD訴訟に関する正誤問題

a 正:問題文の通りです。

b 誤:問題文は、「ウシ乾燥硬膜」を「ヒト乾燥硬膜」に置き換えると正しい文章になります。

c 誤:プリオンはタンパク質の一種で、ウイルスではありません。

d 誤:CJD訴訟の結果、生物由来製品による感染症等被害救済制度が2002年に設立されました。医薬品副作用被害救済制度は、1979年に設立された制度です。

参考になった数6