登録販売者の過去問
令和元年度(東京都)
人体の働きと医薬品 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 令和元年度(東京都) 人体の働きと医薬品 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
循環器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 血液の循環によって、体内で発生した温熱が体表、肺、四肢の末端等に分配され、全身の温度をある程度均等に保つのに役立っている。
b 静脈にかかる圧力は比較的高いため、血管壁は動脈よりも厚い。
c リンパ管には逆流防止のための弁がなく、リンパ液は双方向に流れている。
d 心臓の内部は4つの空洞に分かれており、心室で血液を集めて心房に送り、心房から血液を拍出する。
a 血液の循環によって、体内で発生した温熱が体表、肺、四肢の末端等に分配され、全身の温度をある程度均等に保つのに役立っている。
b 静脈にかかる圧力は比較的高いため、血管壁は動脈よりも厚い。
c リンパ管には逆流防止のための弁がなく、リンパ液は双方向に流れている。
d 心臓の内部は4つの空洞に分かれており、心室で血液を集めて心房に送り、心房から血液を拍出する。
- a:誤 b:正 c:正 d:誤
- a:正 b:誤 c:誤 d:誤
- a:正 b:誤 c:正 d:誤
- a:正 b:正 c:誤 d:正
- a:誤 b:誤 c:正 d:正
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
血液は酸素や栄養分の供給、二酸化炭素や老廃物の運搬などの役目もあります。
b 静脈にかかる圧力は弱く、血管壁は薄くなります。
動脈にかかる圧力は強く、血管壁は弾力性に富んでいます。
c リンパ管には逆流防止の弁があり、リンパ液は一定方向に流れています。
d 血液を集めて肺に送り出すのは、右心房と右心室です。
肺でガス交換が行われた血液を全身に送り出すのは左心房と左心室です。
参考になった数42
この解説の修正を提案する
02
正しい文章です。
血液の循環には、酸素や栄養分の供給、二酸化炭素や老廃物の排泄器官への運搬、ホルモンの運搬などだけでなく、設問の文章の通り、体温を均一化させる働きもあります。
b. ×
静脈にかかる圧力は比較的低いため、血管壁の厚さは動脈よりも薄いです。
c. ×
リンパ管には逆流を防ぐ弁があり、リンパ液は一定方向に流れるようになっています。
なお、リンパ系にはポンプ機能がある器官はなく、リンパ液の流れは、骨格筋の収縮によって起こっています。
d. ×
心臓の内部は4つの空洞に分かれており、全身から戻ってきた静脈血は、右心房に集められます。
右心房の血液は右心室に送られ、肺でガス交換が行われた後、左心房に送られます。
その酸素を取り込んだ血液が、左心房から左心室に送られ、左心室から全身に送り出されます。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
03
a.正
血液の循環によって、二酸化炭素や老廃物が回収され酸素や栄養が体内に送られるだけでなく、体内で発生した温熱が全身に送り出されるおかげで、人間は体温を一定に保つことができます。
b.誤
静脈より心臓から全身に送り出される動脈側にかかる圧力のほうが高くなるため、動脈の血管壁は厚くなります。
c.誤
リンパ管は静脈とつながる出口に向かって一方向に流れており、弁があるため逆流することはありません。
d.誤
右心房で血液を集めて右心室に送り、肺でガス交換をした後、酸素を多く含む血液を左心室から拍出します。
心室には弁があり、血液が一方的に流れるようにしています。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
令和元年度(東京都)問題一覧
次の問題(問26)へ