登録販売者の過去問
令和元年度(東京都)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和元年度(東京都) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

アレルギー(過敏反応)に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  アレルギーは、医薬品の薬理作用と関係して起こるため、薬理作用がない添加物がアレルギーを引き起こす原因物質(アレルゲン)となることはない。

b  アレルギーには、体質的・遺伝的な要素があり、アレルギーを起こしやすい体質の人や、近い親族にアレルギー体質の人がいる場合には、注意が必要である。

c  普段は医薬品にアレルギーを起こしたことがない人でも、病気等に対する抵抗力が低下している状態などの場合には、医薬品がアレルゲンになることがあり、アレルギーを生じることがある。

d  医薬品のアレルギーは、内服薬によって引き起こされるものであり、外用薬によって引き起こされることはない。
  • (a、b)
  • (a、c)
  • (b、c)
  • (b、d)
  • (c、d)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答:3

a.誤
タートラジンやカゼイン、亜硫酸塩などの添加物がアレルギーを引き起こすことが知られています。

b.正
アレルギーには、体質的・遺伝的な要素があり、過去にアレルギーを起こしたことがある人などは特に注意が必要です。

c.正
病気等に対する抵抗力が低下している状態などの場合には、医薬品がアレルゲンになることがあり、アレルギーを生じることがあります。

d.誤
医薬品のアレルギーは、内服薬でも外用薬でも起こりえます。

参考になった数25

02

a アレルギーはあらゆる物質で起こり得ます。
薬理作用とは無関係です。

b 正しいです。
過去にアレルギーを起こしたことのある医薬品の使用は避けます。

c 正しいです。
体質や遺伝要素のほか、体調(抵抗力の低下等)も関連します。

d アレルギーは添加物でも起こることがあります。
外用薬も経皮から体内に作用するため、内服・外用は関係ありません。

参考になった数9

03

正解:3(b c)

アレルギー(過敏反応)に関する組み合わせ問題

a 誤:あらゆる物質が、アレルゲンになる可能性があります。

b 正:問題文の通りです。

c 正:問題文の通りです。

d 誤:アレルギーは、外用薬によって引き起こされることもあります。

参考になった数2