登録販売者の過去問
令和2年度(東京都)
主な医薬品とその作用 問61

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和2年度(東京都) 主な医薬品とその作用 問61 (訂正依頼・報告はこちら)

かぜ及びかぜ薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  かぜであるからといって必ずしもかぜ薬(総合感冒薬)を選択するのが最適とは限らず、発熱、咳(せき)など症状がはっきりしている場合には、効果的に症状の緩和を図るため、解熱鎮痛薬、鎮咳(がい)去痰(たん)薬などを選択することが望ましい。
b  急激な発熱を伴う場合や、症状が4日以上続くとき、又は症状が重篤なときは、かぜではない可能性が高い。
c  香蘇散(こうそさん)は、体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・吐きけなどのあるものの胃腸炎、かぜの中期から後期の症状に適すとされる。
d  麻黄湯(まおうとう)は、体力充実して、かぜのひきはじめで、寒気がして発熱、頭痛があり、咳(せき)が出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの感冒、鼻かぜ、気管支炎、鼻づまりに適すとされる。
  • a:誤  b:正  c:誤  d:誤
  • a:正  b:正  c:正  d:正
  • a:正  b:誤  c:正  d:誤
  • a:正  b:正  c:誤  d:正
  • a:誤  b:誤  c:正  d:正

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

a 正

かぜの症状にあった成分を含む風邪薬の選択が必要です。

たとえば熱がないときには解熱鎮痛成分は不要で、副作用のリスクを増大させることにもなりえます。

b 正

急激な発熱や長引く症状は、風邪のように思えてもウイルス性胃腸炎やインフルエンザなどほかの疾患の可能性があるので、受診をすすめます。

c 誤

香蘇散は、体力虚弱で胃腸の弱い風邪のひき始めに向いているとされています。

カンゾウを含みます。

d 正

麻黄湯は、体力充実した風邪のひき始めに適応しますが、発汗傾向の著しい人には不向きとされています。

マオウとカンゾウを含むため、虚弱の人は使用を避ける必要があります。

参考になった数25

02

正しい組み合わせは4です。

a~dの各文については以下のとおりです。

a.正しいです。文のとおりです。

総合感冒薬は症状全般に対応するようになっています。

存在しない症状に対する不要な成分が配合されていると、

無意味に副作用のリスクを高めることになります。

b.正しいです。文のとおりです。

c.誤りです。

この説明は「香蘇散」ではなく「柴胡桂枝湯」です。

香蘇散は「体力虚弱で、神経過敏で気分がすぐれず

胃腸の弱いもののかぜの初期、血の道症に適す」です。

ここに出てきた「血の道症」とは、生理、産前産後、

更年期などの女性ホルモンの変動に伴って現れる

精神神経症状およびその身体症状を指します。

d.正しいです。文のとおりです。

参考になった数9

03

正解→4

a)正

b)正

c)誤

香蘇散は、体力がなくかぜの初期に使用する漢方薬です。

問題の説明文は柴胡桂枝湯の解説文章です。

また、かぜの諸症状に使用される漢方薬は以下のものがあります。

葛根湯、小青竜湯、柴胡桂枝湯、麦門冬湯、麻黄湯、五虎湯など。

d)正

参考になった数5