過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 令和3年度 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問7

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
医薬品の使用等に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  一般用医薬品にも習慣性・依存性がある成分を含んでいるものがあるが、一般用医薬品による薬物依存は一度形成されても、容易に離脱することができる。
b  医薬品は、その目的とする効果に対して副作用が生じる危険性が最小限となるよう、使用する量や使い方が定められている。
c  医薬品は、定められた用量を意図的に超えて服用したり、みだりに他の医薬品や酒類等と一緒に摂取するといった乱用がなされると、過量摂取による急性中毒等を生じる危険性が高くなり、乱用の繰り返しによって慢性的な臓器障害等を生じるおそれもある。
d  医薬品の販売等に従事する専門家は、必要以上の大量購入や頻回購入を試みる購入者であっても、購入者の希望どおりに販売する必要がある。
   1 .
( a, b )
   2 .
( a, c )
   3 .
( b, c )
   4 .
( b, d )
   5 .
( c, d )
( 登録販売者試験 令和3年度 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問7 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6

正解は「3」です。

a:誤

「容易に離脱することができる」が誤りです。

適正に使用すれば安全かつ有効な医薬品であっても、乱用すれば薬物依存を生じることがあります。一度、薬物依存が形成されると、そこから抜け出すことは難しいため注意が必要です。

b:正

医薬品を本来の目的以外で、意図的に過剰に服用したり、酒類等と一緒に飲んだりすると、過剰摂取による急性中毒等を生じる危険性が高くなります。また、乱用の繰り返しによって慢性的な臓器障害等を生じるおそれもあります。

c:正

その他にも薬物依存を生じることがあり、一度薬物依存が形成されると、そこから離脱することは簡単ではありません。

医薬品を適正に使用されるよう、購入時の専門家の助言がとても重要です。

d:誤

「購入者の希望どおりに販売する必要がある」が誤りです。

医薬品の乱用を防ぐためにも、必要以上の大量購入や頻回購入する購入者等には、積極的に事情を尋ねたり、状況によっては販売を中止するなどの対応が必要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

正解は 3 です。

a:誤

一般用医薬品による薬物依存は一度形成されると、離脱することは容易ではありません。

b:正

医薬品の必要な情報は添付文書や製品表示に記載されています。

c:正

医薬品の使用には、保健衛生上のリスクが伴います。科学的根拠に基づく適切な理解や判断による適正な使用が図られる必要があります。

d:誤

医薬品の販売等に従事する専門家は、必要以上の大量購入や頻回購入を試みる購入者には慎重に対処することが必要です。そうした人に対して、登録販売者は積極的に事情を聞いたり、状況によっては販売を差し控えるなどの対応をするのが望ましいとされています。

2

正解:3(b・c)

医薬品の使用等に関する正誤組み合わせ問題

a 誤:薬物依存は、そこから離脱することが困難です。

b 正:問題文の通りです。

c 正:問題文の通りです。

d 誤:不審な購入者には、慎重に対応する必要があります。状況によっては販売を差し控えることも考えられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。