登録販売者の過去問
令和3年度(東京都)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和3年度(東京都) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

医薬品の使用等に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  小児への使用を避けるべき医薬品でも、大人用のものを半分にして、小児に服用させれば、有害事象につながらず、安全に使用できる。
b  購入者等の誤解や認識不足による不適正な使用を防ぐため、医薬品の販売等に従事する専門家は、購入者等に対して、正しい情報を適切に伝えていくことが重要となる。
c  症状が一時的に緩和するならば、疾病の根本的な治療や生活習慣の改善等は行わず、漫然と一般用医薬品を使用し続けてもよいとされる。
d  人体に直接使用されない医薬品についても、使用する人の誤解や認識不足によって使い方や判断を誤り、有害事象につながることがある。
  • ( a, b )
  • ( a, c )
  • ( b, c )
  • ( b, d )
  • ( c, d )

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は「4」です。

a:誤

「有害事象につながらず」が誤りです。

大人用の医薬品の成分には、解熱鎮痛成分のアスピリンやイブプロフェンなどのように、小児が服用してはいけないものが含まれています。

使い方や判断を誤ると有害事象につながるため、いかなる場合でも服用してはいけません。

b:正

実際に医薬品を使用するのは購入者であり、一般用医薬品のリスクについて理解している購入者は少なく、ときには危険な使用法をしてしまうことがあります。

適正な使用のためには医薬品の販売等に従事する専門家の助言がとくに重要です。

c:誤

疾病の根本的な治療や生活習慣の改善等は行わず」が誤りです。

病気の根本的な治療や生活習慣病を改善しないまま医薬品を継続使用すると、症状の改善が遅れるばかりか、副作用が起こりやすくなります。

d:正

人体に直接使用されない医薬品についても有害事象につながることがあるため、医薬品の販売等に従事する専門家が購入者等に対して、正しい情報を適切に伝えていくことが重要です。

参考になった数11

02

正解:4(b・d)

医薬品の使用等に関する正誤組み合わせ問題

a 誤:小児への使用を避けるべき医薬品は、少量でも小児へ使用してはいけません。

b 正:問題文の通りです。

c 誤:疾病に打ち勝つには、疾病に根気よく対処する心構えが必要です。

d 正:問題文の通りです。

参考になった数4

03

正解は 4 です。

a:誤

児への使用を避けるべき医薬品は、大人用のものを半分にして小児に服用させると、有害事象につながるため、不適切とされています。

b:正

一般用医薬品の場合、選択して使用するのは主に一般の生活者ですから、適正に使用するためには、販売時における専門家の関与が特に重要となります。

c:誤

疾病の根本的な治療や生活習慣の改善等は行わず、症状が一時的に緩和するだけの方法を漫然と続けるのは、不適切です。

d:正

医薬品は疾病の種類や症状などに応じて適切に選択し、適正に使用されなければ、症状の悪化や副作用などの有害事象を引き起こす危険性が高くなります。

参考になった数3