登録販売者の過去問
令和5年度(東京都)
主な医薬品とその作用 問28

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和5年度(東京都) 主な医薬品とその作用 問28 (訂正依頼・報告はこちら)

眼科用薬の配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  スルファメトキサゾールは、細菌感染による結膜炎やものもらい、眼瞼(けん)炎などの化膿(のう)性の症状の改善を目的として用いられるが、すべての細菌に対して効果があるわけではない。
b  ホウ酸は、洗眼薬として用時水に溶解し、結膜嚢の洗浄・消毒に用いられる。
c  イプシロン-アミノカプロン酸は、角膜の乾燥を防ぐことを目的として用いられる。
d  アスパラギン酸マグネシウムは、新陳代謝を促し、目の疲れを改善する効果を期待して配合されている場合がある。
  • a:正  b:正  c:正  d:正
  • a:正  b:正  c:誤  d:正
  • a:正  b:誤  c:正  d:誤
  • a:誤  b:正  c:誤  d:誤
  • a:誤  b:誤  c:正  d:誤

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

眼科用薬の配合成分についての問題です。

選択肢2. a:正  b:正  c:誤  d:正

正解です。

 

スルファメトキサゾールは。細菌感染(ブドウ球菌や連鎖球菌)による結膜炎やものもらい(麦粒腫)、眼瞼炎などの化膿性の症状の改善を目的として用いられますが、すべての細菌に対して効果があるというわけではありません。

 

・ホウ酸は、洗眼薬として用時水に溶解し、結膜嚢の洗浄・消毒に用いられます。

 

イプシロン-アミノカプロン酸は、炎症の原因となる物質の生成を抑える作用を示し、目の炎症を改善する効果を期待して用いられます。

 

・アスパラギン酸マグネシウム等のアミノ酸成分は、新陳代謝を促し、目の疲れを改善する効果を期待して配合されている場合があります。

まとめ

本解説は、厚生労働省作成「登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和6年4月)」より引用して作成しています。

登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和6年4月):

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082537.html

参考になった数7

02

眼科用薬の配合成分に関する問題です。

 

まず、a~dについてみていきましょう。

 

a.正しいです。文のとおりです。

 

b.正しいです。文のとおりです。

 

c.誤りです。

  「角膜の乾燥を防ぐことを目的」が誤りで、

  正しくは「目の炎症を改善する効果を期待」です。

  イプシロン-アミノカプロン酸には、

  炎症の原因となる物質の生成を抑える働きがあるといわれています。

 

d.正しいです。文のとおりです。

 

以上を踏まえて、選択肢をみていきましょう。

選択肢2. a:正  b:正  c:誤  d:正

正しい組み合わせです。冒頭を参照ください。

参考になった数3

03

眼科用薬の配合成分に関するa~dの記述について、それぞれ内容を確認していきます。

a:正しいです。

b:正しいです。

c:誤りです。

イプシロン-アミノカプロン酸は、炎症の原因となる物質の生成を抑える作用を示し、目の炎症を改善する効果を期待して用いられます。

d:正しいです。

 

以上を踏まえ、各選択肢を確認していきます。

選択肢1. a:正  b:正  c:正  d:正

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢2. a:正  b:正  c:誤  d:正

正解です。

冒頭の説明文の内容と一致します。

選択肢3. a:正  b:誤  c:正  d:誤

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢4. a:誤  b:正  c:誤  d:誤

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢5. a:誤  b:誤  c:正  d:誤

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

参考になった数2