登録販売者の過去問
令和5年度(東京都)
医薬品の適正使用と安全対策 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和5年度(東京都) 医薬品の適正使用と安全対策 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

一般用医薬品の安全対策に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  解熱鎮痛成分としてアミノピリン、スルピリンが配合されたアンプル入りかぜ薬の使用による重篤な副作用(ショック)で死亡例が発生し、厚生省(当時)より関係製薬企業に対し、製品の回収が要請された。
b  プソイドエフェドリン塩酸塩が配合された一般用医薬品による脳出血等の副作用症例が複数報告されたことを受け、厚生労働省から関係製薬企業等に対して、使用上の注意の改訂、代替成分への切替え等について指示がなされた。
c  小青竜湯(しょうせいりゅうとう)とインターフェロン製剤の併用例による間質性肺炎が報告されたことから、インターフェロン製剤との併用を禁忌とする旨の使用上の注意の改訂がなされた。
d  一般用かぜ薬の使用によると疑われる間質性肺炎の発生事例が複数報告されたことを受け、厚生労働省は、一般用かぜ薬全般について使用上の注意の改訂を指示した。
  • (a、b)
  • (a、c)
  • (a、d)
  • (b、c)
  • (c、d)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

一般用医薬品の安全対策に関する問題です。

まず、a~dについてみていきましょう。

 

a.正しいです。文のとおりです。

  1965年に製品の回収が要請されました。

b.誤りです。

  文頭の「プソイドエフェドリン塩酸塩」が誤りで、

  正しくは「塩酸フェニルプロパノールアミン」です。

  「塩酸フェニルプロパノールアミン」の代替成分が

  「プソイドエフェドリン塩酸塩」です。

c.誤りです。「小青竜湯」ではなく「小柴胡湯」です。

d.正しいです。文のとおりです。

 

以上を踏まえて、選択肢をみていきましょう。

 

選択肢3. (a、d)

正しい組み合わせです。冒頭を参照ください。

参考になった数2

02

一般用医薬品の安全対策についての問題です。

選択肢3. (a、d)

正解です。

 

・解熱鎮痛成分としてアミノピリン、スルピリンが配合されたアンプル入りかぜ薬の使用による重篤な副作用(ショック)で、1959年から1965年までの間に計38名の死亡例が発生しました。1965年、厚生省(当時)より関係製薬企業に対し、アンプル入りかぜ薬製品の回収が要請されました。

 

・塩酸フェニルプロパノールアミン(PPA)が配合された一般用医薬品による脳出血等の副作用症例が複数報告されたため、厚生労働省から関係製薬企業等に対して、使用上の注意の改訂、情報提供の徹底等を行うとともに、代替成分としてプソイドエフェドリン塩酸塩(PSE)等への速やかな切替えにつき指示がなされました。

 

・一般用かぜ薬の使用によると疑われる間質性肺炎の発生事例が複数報告されたことを受け、厚生労働省では一般用かぜ薬全般につき使用上の注意の改訂を指示することとしました。

まとめ

本解説は、厚生労働省作成「登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和6年4月)」より引用して作成しています。

登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和6年4月):

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082537.html

参考になった数2