登録販売者 過去問
令和6年度(東京都)
問17 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問17)
問題文
サリドマイド及びサリドマイド訴訟に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a サリドマイド訴訟は、サリドマイド製剤を妊娠している女性が使用したことにより、出生児に四肢欠損、耳の障害等の先天異常(サリドマイド胎芽症)が発生したことに対する損害賠償訴訟である。
b サリドマイド製剤は、一般用医薬品として販売されていたことはない。
c 1961年11月、西ドイツ(当時)のレンツ博士がサリドマイド製剤の催奇形性について警告を発し、日本では、同年中に速やかに販売停止及び回収措置が行われた。
d サリドマイドによる薬害事件をきっかけとして、各国における副作用情報の収集体制の整備が図られることとなった。
a サリドマイド訴訟は、サリドマイド製剤を妊娠している女性が使用したことにより、出生児に四肢欠損、耳の障害等の先天異常(サリドマイド胎芽症)が発生したことに対する損害賠償訴訟である。
b サリドマイド製剤は、一般用医薬品として販売されていたことはない。
c 1961年11月、西ドイツ(当時)のレンツ博士がサリドマイド製剤の催奇形性について警告を発し、日本では、同年中に速やかに販売停止及び回収措置が行われた。
d サリドマイドによる薬害事件をきっかけとして、各国における副作用情報の収集体制の整備が図られることとなった。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 令和6年度(東京都) 問17(医薬品に共通する特性と基本的な知識 問17) (訂正依頼・報告はこちら)
サリドマイド及びサリドマイド訴訟に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a サリドマイド訴訟は、サリドマイド製剤を妊娠している女性が使用したことにより、出生児に四肢欠損、耳の障害等の先天異常(サリドマイド胎芽症)が発生したことに対する損害賠償訴訟である。
b サリドマイド製剤は、一般用医薬品として販売されていたことはない。
c 1961年11月、西ドイツ(当時)のレンツ博士がサリドマイド製剤の催奇形性について警告を発し、日本では、同年中に速やかに販売停止及び回収措置が行われた。
d サリドマイドによる薬害事件をきっかけとして、各国における副作用情報の収集体制の整備が図られることとなった。
a サリドマイド訴訟は、サリドマイド製剤を妊娠している女性が使用したことにより、出生児に四肢欠損、耳の障害等の先天異常(サリドマイド胎芽症)が発生したことに対する損害賠償訴訟である。
b サリドマイド製剤は、一般用医薬品として販売されていたことはない。
c 1961年11月、西ドイツ(当時)のレンツ博士がサリドマイド製剤の催奇形性について警告を発し、日本では、同年中に速やかに販売停止及び回収措置が行われた。
d サリドマイドによる薬害事件をきっかけとして、各国における副作用情報の収集体制の整備が図られることとなった。
- (a、b)
- (a、d)
- (b、c)
- (b、d)
- (c、d)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
サリドマイド及びサリドマイド訴訟に関する問題です。
サリドマイドは1950年代後半から1960年代初めに
催眠鎮静剤等として販売されていた薬です。
その薬を妊娠していた女性が使用したことで四肢欠損、
耳の障害等の先天異常児が生まれたことに対し、
製薬会社を相手取り、訴訟が起こりました。
それをサリドマイド訴訟と呼んでいます。
本問題はそれらに関するものです。
まず、a~dについてみていきましょう。
a.正しいです。文のとおりです。
b.誤りです。
一般用医薬品として販売されていたことがあります。
サリドマイドは、催眠鎮静成分として承認され、
鎮静作用を目的として胃腸薬にも配合されていました。
c.誤りです。
日本では1962年5月に自主出荷停止、
同年9月に自主回収措置となっています。
d.正しいです。文のとおりです。
以上を踏まえて、選択肢をみていきましょう。
正しい組み合わせです。冒頭を参照ください。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和6年度(東京都) 問題一覧
次の問題(問18)へ