通関士の過去問
第51回(平成29年)
関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法 問72

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

通関士試験 第51回(平成29年) 関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法 問72 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述は、輸入通関に関するものであるが、( ロ )に入れるべき最も適切な語句を下の選択肢から選びなさい。

関税法第67条の2第1項( 輸出申告又は輸入申告の手続 )の規定の適用を受ける輸入申告については、輸入の許可を受けるためにその申告に係る( イ )の所在地を所轄する税関長に対してしなければならない。

外国貿易船に積み込んだ状態で輸入申告をすることが必要な貨物を輸入しようとする者は、関税法第67条の2第1項の規定にかかわらず、税関長の( ロ )を受けて、当該外国貿易船の( ハ )を所轄する税関長に対して輸入申告をすることができる。

関税法第67条の19( 輸入申告の特例 )の規定により、( ニ )は、関税法第67条の2第項又は第2項の規定にかかわらず、( ホ )に対して輸入申告をすることができる。
  • あらかじめ申出を行った税関長
  • いずれかの税関長
  • 貨物を入れる保税地域等
  • 貨物を外国貿易船から船卸しする港
  • 貨物を引き取ろうとする輸入者
  • 寄港するいずれかの港
  • 係留場所
  • 財務大臣
  • 指定
  • 承認
  • 同意
  • 特例輸入者又は特定輸出者
  • 特例輸入者又は特例委託輸入者
  • 入港する港以外の港
  • 認定通関業者

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正答は10. 承認です。

本船扱いもしくはふ中扱いの貨物で大きすぎて保税地域に入らないなど、

貨物の性質や形状が保税地域の搬入に不適当な場合は外国船に積み込んだまま申告し

許可を受ける承認を受ける必要があります。

参考になった数9

02

10. 承認です。
保税地域に搬入することが難しい貨物などです。

参考になった数5

03

関税法に規定されている、輸出申告又は輸入申告の手続に関する問題です。
 

選択肢10. 承認

正しい内容です。

外国貿易船に積み込んだ状態で輸出申告又は輸入申告をすることが必要な貨物を輸出し、又は輸入しようとする者は、前項の規定にかかわらず、政令で定めるところにより税関長の承認を受けて、当該外国貿易船の係留場所を所轄する税関長に対して輸出申告又は輸入申告をすることができる。

(関税法第67条の2第2項)

参考になった数2