薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問98
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問98 (訂正依頼・報告はこちら)
電気泳動法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- イオン性物質の移動速度は電場の強さに比例する。
- SDS - ポリアクリルアミドケル電気泳動では、タンパク質は陽極から陰極に向かって泳動される。
- SDS - ポリアクリルアミドケル電気泳動では、ゲルの濃度が高いほど、タンパク質の移動度が大きくなる。
- 等電点電気泳動では、電極間に pH 勾配を形成させてタンパク質の分離を行う。
- アガロースゲル電気泳動で DNA を分離するには、試料に臭化エチジウムを加える必要がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 イオン性物質の移動速度はイオンの電荷、電場の強さに比例します。また、溶媒の粘度、イオン半径、電極間の距離には反比例します。
2 SDS - ポリアクリルアミドケル電気泳動ではタンパク質は負に帯電した状態で泳動されます。よって陰極から陽極に向かって泳動されます。
3 SDS - ポリアクリルアミドケル電気泳動では、ゲルの濃度が高いほど、タンパク質の移動度は小さくなります。
4 等電点電気泳動では、電極間に pH 勾配を形成させてタンパク質の分離を行います。等電点より酸性側のpHでは陰極に泳動し、等電点より塩基性側のpHでは陽極に泳動します。
5 臭化エチジウムは泳動されたバンドを検出するために用いる核酸染色剤です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
1.移動速度はイオンの電荷、電圧(電場の強さ)に比例し、溶媒の粘度、イオンの半径、電極間の距離に反比例する。
2.SDS-PAGEでは、タンパクがSDSに取り囲まれて負の電荷を帯びるため、陽極へ向かって動きます。
3.ゲルの濃度が上がると粘度が上がるので、1.より速度は下がります。
4.等電点電気泳動はpH勾配による分離をする方法です。
5.臭化エチジウムはDNAの検出のために必要ですが、分離するために必要というわけではありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1.正しい記述です。
2.タンパク質は、陽極に向かって移動します。
SDSが結合することで、一時的にマイナスの荷電を持たせるので、陽極にひきつけられると考えられます。
3.ゲルの濃度が高いほど、タンパク質の移動度は小さくなります。濃度が高くなると分子量は小さくなり通過することが早くなります。よって移動するのが大きくなります。
4.正しい記述です。
5.臭化エチジウムは蛍光試薬です。これを紫外線を用いて照らすことによりDNAの量を確認できます。DNAを分離することではありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問97)へ
第99回問題一覧
次の問題(問99)へ