過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

薬剤師の過去問 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問100

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
X 線回折法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
   1 .
X 線源のターケット(対陰極)にはCu や Mo が用いられる。
   2 .
測定には、連続X線が通常用いられる。
   3 .
X 線結晶構造解析では、回折斑点の強度から結晶の格子定数が求められる。
   4 .
粉末 X 線回折法では、結晶構造に基づいた同心円状の回折像が得られる。
   5 .
X 線を結晶に照射すると、主にその物質中の原子核の強制振動が起こり、散乱X 線が生じる。
( 薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問100 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
正解:1.4

1 X線回折法の光源には、一般にX線管球が用いられます。X線管球はCuやMoを対陰極に衝突させ、X線を発生させます。

2 X線回折法の測定には、固有X線が用いられます。

3 回折斑点からは、分子構造を決定することができます。

4 粉末X線回折法では、試料にX線を照射することで、同心円上の回折像を得ることができます。

5 X線を結晶に照射すると、主にその物質中の電子の強制振動が起こります。これにより散乱X線が生じます。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解【1,4】

2.測定に用いられるのは特性X線です。

3.そのほかに位置も必要です。

5.散乱X線は、照射したX線が、電子の影響を受けることにより散乱したX線のことです。

0
正解【1・4】

1.正しい記述です。

2.測定は、連続X線ではなく、特性X線を用います。

3.格子定数を求めるためには、回折斑点の強度だけでなく、位置も求めます。

4.正しい記述です。

5.散乱X線とは、X線を照射した際に電子の散乱によって、放射されるX線の事をいいます。
原子核の強制振動で起こるものではありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この薬剤師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。