薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問100

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問100 (訂正依頼・報告はこちら)

X 線回折法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • X 線源のターケット(対陰極)にはCu や Mo が用いられる。
  • 測定には、連続X線が通常用いられる。
  • X 線結晶構造解析では、回折斑点の強度から結晶の格子定数が求められる。
  • 粉末 X 線回折法では、結晶構造に基づいた同心円状の回折像が得られる。
  • X 線を結晶に照射すると、主にその物質中の原子核の強制振動が起こり、散乱X 線が生じる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解:1.4

1 X線回折法の光源には、一般にX線管球が用いられます。X線管球はCuやMoを対陰極に衝突させ、X線を発生させます。

2 X線回折法の測定には、固有X線が用いられます。

3 回折斑点からは、分子構造を決定することができます。

4 粉末X線回折法では、試料にX線を照射することで、同心円上の回折像を得ることができます。

5 X線を結晶に照射すると、主にその物質中の電子の強制振動が起こります。これにより散乱X線が生じます。

参考になった数1

02

正解【1,4】

2.測定に用いられるのは特性X線です。

3.そのほかに位置も必要です。

5.散乱X線は、照射したX線が、電子の影響を受けることにより散乱したX線のことです。

参考になった数0

03

正解【1・4】

1.正しい記述です。

2.測定は、連続X線ではなく、特性X線を用います。

3.格子定数を求めるためには、回折斑点の強度だけでなく、位置も求めます。

4.正しい記述です。

5.散乱X線とは、X線を照射した際に電子の散乱によって、放射されるX線の事をいいます。
原子核の強制振動で起こるものではありません。

参考になった数0