薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問126
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問126 (訂正依頼・報告はこちら)
次の図は、我が国の人口の推移を示したものである。以下の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- 自然増減率は、出生率と死亡率の差から求められる。
- 人口増減率から将来の出生率を予測できる。
- 昭和25年に人口増減率が一時的に上昇しているが、これには第一次ベビーブームが関係している。
- 昭和50年に人口増減率が一時的に上昇しているが、これは海外から日本に流入する者(外国籍の者を含む)が増加したためである。
- 今後20年間、人口は横ばいのまま推移すると予測されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1 自然増減率=(年間出生率-死亡率)で表すことができます。
2 人口増減率=自然増減率+社会増減率で表すことができる人口変動の指標です。
3 昭和25年に人口増減率が一時的に上昇していますが、これは昭和22年~24年の第一次ベビーブームが関係しています。
4 昭和50年に人口増減率が一時的に上昇していますが、これは昭和46年~49年頃の第二次ベビーブームが関係しています。
第一次ベビーブームの時に誕生した人が親となり、子どもを産んだため、起こりました。
5 今後の人口は減少していく見込みです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
1.正しい記述です。自然増減率=出生率―死亡率で求められます。
2.出生率は社会環境など環境因子の影響をするので、将来の出生率を自然増減率だけでは予測はできません。
3.正しい記述です。
4.昭和50年は第2次ベビーブームで人工が増加した為です。「海外から日本に流入する者が増加」は誤りです。
5.今後の人口は減少傾向だと予測されています。よって「人口は横ばい」は誤りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問125)へ
第99回問題一覧
次の問題(問127)へ