薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問134

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問134 (訂正依頼・報告はこちら)

メタロチオネインに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 分子量は6,000~7,000で、280 nm に極大吸収をもつ。
  • カドミウムや無機水銀により発現が誘導される。
  • 亜鉛やカドミウムなどの2価の金属とは結合するが、1価や3価の金属とは結合しない。
  • 重金属に結合し、その毒性を軽減するだけでなく、活性酸素種を消去する作用ももつ。
  • 生理的条件下で、大部分は金属を結合していない遊離型の状態で存在する

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:2.4

1 280nmでの吸収極大は、一般に芳香族アミノ酸に由来しますが、メタロチオネインには芳香族アミノ酸が含まれないため、この領域での吸収は示しません。

2 メタロチオネインは、カドミウムや無機水銀により、発現が誘導されます。
これは重金属の障害性に対する防御因子として、メタロリオネインが働くためです。

3 メタロチオネインは、1価や3価の金属と結合し、その毒性を軽減します。

4 メタロチオネインは、ストレスや活性酸素種の消去にも関与しています。

5 生理的条件下では、メタロチオネインの大部分は、重金属と結合した状態で存在しています。

参考になった数2

02

正解【2・4】

1.メタロチオネインの分子量は6000~7000ですが、芳香族アミノ酸を含まないので、280nmの吸収はみられません。

2.正しい記述です。

3.結合出来る金属種はd軌道に電子を10個含む金属種は、亜鉛、カドミウム、鉛、銀、水銀、ビスマス等があります。よって1価のAg+は結合できます。

4.正しい記述です。

5.生理的条件下では、金属を結合している状態で存在します。遊離型で存在はしません。

参考になった数0