薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問156
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問156 (訂正依頼・報告はこちら)
抗てんかん薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- ガバペンチンは、γ-アミノ酪酸(GABA)トランスポーターを阻害して、シナプス間隙の GABA 量を増加させる。
- クロバザムは、ベンゾジアゼピン受容体に結合し、GABA 作動性神経伝達を増強する。
- スルチアムは、炭酸脱水酵素を阻害し、神経細胞の過剰興奮を抑制する。
- フェノバルビタールは、神経細胞内へのCl-流入を抑制し、神経細胞膜を過分極させる。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
1 ガバペンチンは、GABAトランスポーターを活性化することにより、GABA神経機能を増強させます。
2 クロバザムは、ベンゾジアゼピン系薬です。
ベンゾジアゼピン受容体に結合することで、GABA作動性神経の伝達を増強します。
3 スルチアムは、炭酸脱水酵素阻害薬です。神経細胞の過興奮を抑制することで、抗てんかん作用を示します。
4 フェノバルビタールは、バルビツール酸系薬です。
Cl-が透過性の亢進させることで、神経細胞膜を過分極させ、神経機能を抑制します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
1.ガバぺンチンの作用機序は、また正確には明らかになっていません。有力な機序としてα2δと結合し電位依存性カルシウムチャンネルの阻害、脳内GABA量の増加とGABAトランスポーターの活性化です。
2.正しい記述です。
3.正しい記述です。
4.フェノバルビタールは、バルビツール酸系薬でCl-が透過性の亢進しますので、神経細胞内へのCl-流入を抑制は誤りです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問155)へ
第99回問題一覧
次の問題(問157)へ