薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問157

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問157 (訂正依頼・報告はこちら)

末梢循環を改善する薬物の作用機序に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • イソクスプリンは、血管平滑筋のアドレナリン β2 受容体を刺激する。
  • エポプロステノールは、血管平滑筋のプロスタノイド IP 受容体を刺激する。
  • カリジノゲナーゼは、酵素作用によりキニノーゲンを産生させる。
  • タダラフィルは、血管平滑筋のグアニル酸シクラーゼを阻害する。
  • ボセンタンは、エンドセリン ETB 受容体を選択的に遮断する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:1.2

1 イソクスプリンは、β2受容体刺激薬です。
平滑筋を弛緩させるので、抹消循環障害の改善や、子宮収縮の抑制に用いられます。

2 エポプロステノールは、プロスタグランジンI2製剤です。
血管平滑筋のプロスタノイドIP受容体を刺激することで、cAMPを増加させ、血管拡張作用や、血小板凝集抑制作用を示します。

3 カリジノゲナーゼは、キニノーゲンを分解し、キニンを遊離させます。

4 タダラフィルは、ホスホジエステラーゼV選択的阻害薬です。
肺動脈性高血圧症の治療に用いられます。

5 ボセンタンは、非選択的エンドセリン受容体遮断薬です。
ETA受容体とETB受容体のどちらも遮断します。

参考になった数1

02

正解【1・2】
1.正しい記述です。

2.正しい記述です。

3.力リジノゲナーゼは、血漿中のキニノーゲンからキニンを遊離し、血管平滑筋の作用で血管を拡張させる働きです。

4.タダラフィルは、ホスホジエステラーゼ-5を阻害します。阻害することで、尿道の筋肉を緩めます。

5.ボセンタンは、エンドセリン受容体の拮抗薬が作用し、その受容体と結合でその働きを遮断します。選択的に遮断するわけではありません。

参考になった数0