薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問159

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問159 (訂正依頼・報告はこちら)

肝臓疾患治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • ラクツロースは、腸内細菌により分解されてアンモニアを生成し、血中アンモニア濃度を上昇させる。
  • インターフェロンは、種々の抗ウイルスタンパク質の合成を誘導する。
  • ラミブジンは、DNA卜ポイソメラーゼを阻害し、C 型肝炎ウイルスの増殖を抑制する。
  • エンテカビルは、DNAポリメラーゼを阻害し、B型肝炎ウイルスの増殖を抑制する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:2.4

1 ラクツロースは、腸内細菌により分解され、有機酸を生成して腸管内のpHを低下させます。
結果、腸内のアンモニアの産生と吸収を抑制します。

2 インターフェロンは、抗ウイルス作用や抗腫瘍作用を持つサイトカインです。

3 ラミブジンは、DNAポリメラーゼを阻害することで、B型肝炎ウイルスの増殖を抑制します。

4 エンテカビルは、DNAポリメラーゼを阻害することで、B型肝炎ウイルスの増殖を抑制します。

参考になった数2

02

正解【2・4】

1.ラクツロースは、消化管で分解され有機酸を生成しpHを低下させることで、乳酸菌産生の促進、アンモニア産生の減少により、アンモニア濃度を低下させます。

2.正しい記述です。

3.ラミブジンは、B型肝炎ウイルスの逆転写酵素を阻害し、B型肝炎ウイルスを抑制します。

4.正しい記述です。

参考になった数1