薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問176

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問176 (訂正依頼・報告はこちら)

大小2種類の粒子径を有する同一物質の混合粒子の質量を、分散沈降法により沈降天秤を用いて測定したところ、図に示す結果を得た。
以下の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
ただし、粒子の沈降はストークスの式に従うものとする。
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:1.5

0分から10分までは大粒子と小粒子が、10分から40分までは小粒子のみが沈降しています。

ストークスの沈降式
V=(ps-p)d2/18μより、沈降速度は粒子径の2乗に比例します。
粒子系は大粒子:小粒子=2:1になるので、まず選択肢1が正解となります。

小粒子の質量は、0.5-0.1より0.4gです。
0.5から小粒子の質量0.4を引いた0.1gが、大粒子の質量となります。

よって大粒子の質量:小粒子の質量=0.1:0.4
=1:4となるため、選択肢5が正解となります。

参考になった数1

02

正解【1・5】
まずグラフから10分後に傾きが変わっていますが、これは大粒子が沈降したことを表してます。
小粒子は、40分で沈降しています。
このことから沈降速度の比は大粒子:小粒子=4:1となります。
ストークスの式により、沈降速度は粒子径の2乗に比例します。
V=(ps-p)d2/18μ
上記の式に計算すると、
粒子径は大粒子:小粒子=2:1になるので、
選択肢1が正解となります。

また、全質量は0.5gですが、10分で傾きが変化している部分は大粒子で0.1g、小粒子が0.4gなので、質量比は大粒子:小粒子=4:1となり、
選択肢5が正解となります。

参考になった数1