薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問191

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問191 (訂正依頼・報告はこちら)

関節リウマチに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 滑膜細胞からは、IL-6やTNF-aなどの炎症性サイトカインが分泌される。
  • 合併症として、間質性肺炎がある。
  • リウマトイド因子は、IgMのFc部分に対する自己抗体である。
  • 全身の大小の関節が障害されるが、脊椎は障害されない。
  • 手指では、特に遠位指節間関節(DIP)が障害されやすい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:1.2

1 滑膜に炎症が起こることにより、滑膜からはIL-6やTNF-aなどの炎症性サイトカインが分泌されます。
これらの影響により、骨破壊が亢進します。

2 関節リウマチの合併症として、間質性肺炎や皮下結節などがあります。

3 リウマトイド因子は、IgGのFc部分に対する自己抗体です。IgMではありません。

4 脊椎が障害されることもあり、これをリウマチ性脊椎炎といいます。

5 遠位指節間関節(DIP)が障害されることは稀です。手関節やMCP関節などが障害されやすい部位です。

参考になった数1

02

正解【1・2】

1.正しい記述です。

2.正しい記述です。

3.リウマトイド因子は、主としてRA患者血清中にIgGのFc部分と反応する抗体です。IgMではありません。

4.関節リウマチは、脊椎も障害されます。

5.手指では、小関節(近位指節関節:PIP)、中手指節関節:MCP)を侵されますが、遠位指節間関節(DIP)は障害されにくいです。

参考になった数1