薬剤師の過去問
第99回
薬学実践問題(薬理/実務、薬剤/実務) 問263

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学実践問題(薬理/実務、薬剤/実務) 問263 (訂正依頼・報告はこちら)

64歳男性。大腸がんのため腫傷摘出手術を受けた。
その後、外来にてオキサリプラチン・カペシタビン療法を半年間続けている。

薬剤師が患者と面談中「最近、朝の洗顔時、水が手先にぴりっとくることがあります。また、手足の皮層が硬くなり、ひび割れが起きました。」との訴えがあった。

この患者の症状の原因として、最も可能性が高いのはどれか。1つ選べ。
  • オキサリプラチンによる骨髄抑制に伴う症状
  • オキサリプラチンによる末梢神経障害
  • カペシタビンによる手足症候群
  • カペシタビンによる下肢浮腫
  • カペシタビンによる皮層粘膜眼症候群

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:3
オキサリプラチンの代表的な副作用としては、腎毒性、嘔吐、骨髄抑制、内耳障害が知られています。

カペシタビンは副作用として、手足症候群を起こす可能性があると言われています。手足症候群は、ピリピリ感、しびれなどの末梢神経症状や、ひび割れ、手足の皮膚が硬くなるなどの角化症状を起こします。

よって選択肢3が正解と考えられます。




参考になった数0

02

1、誤りです。
白血球減少等の骨髄抑制の症状はあらわれていません。

2、誤りです。
「水が手先にぴりっとくることがあります」は末梢神経障害と捉えることもできますが、「手足の皮層が硬くなり、ひび割れが起きました」という皮膚の角化症状は末梢神経障害だけでは説明できません。

3、可能性は高いです。
手足症候群は末梢神経症状、角化症状を生じます。
カペシタビンは手足症候群の発現頻度が高いだけでなく、日常生活に支障をきたすほど重篤な症状が出る場合があります。

4、誤りです。
下肢浮腫の症状はあらわれていません。

5、誤りです。
皮膚の紅斑、水泡、びらん等の皮膚粘膜眼症候群の症状はあらわれていません。

参考になった数0