薬剤師の過去問
第99回
薬学実践問題(薬理/実務、薬剤/実務) 問264

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学実践問題(薬理/実務、薬剤/実務) 問264 (訂正依頼・報告はこちら)

60歳男性。肺がん治療のため、シスプラチンとエトポシドの併用療法と放射線治療を行う予定である。
主治医より制吐薬に関する問い合わせがあった。
薬剤師としての回答内容について、誤っているのはどれか。1つ選べ。
  • 放射線照射に伴う悪心・嘔吐にはグラニセトロンが有効である。
  • 急性悪心・嘔吐にはグラニセトロンが有効である。
  • 遅発性悪心・嘔吐にはアプレピタントが有効である。
  • 予測性の悪心・嘔吐にはロラゼパムが有効である。
  • グラニセトロンとアプレピタントは併用できない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解:5

1 グラニセトロンは5-HT3受容体拮抗薬であり、放射線照射による消化器症状に有効です。

2 グラニセトロンは、抗悪性腫瘍剤による急性悪心・嘔吐に有効です。

3 アプレピタントは、CTZのNK1受容体を選択的に遮断して、嘔吐を抑制します。抗悪性腫瘍薬投与に伴う遅発期を含む消化器症状に適応を持ちます。

4 ロラゼパムはベンソジアゼピン系抗不安薬ですが、予測性の悪心・嘔吐にも有効です。

5 5-HT3拮抗薬、糖質コルチコイド薬、アプレピタントの3剤を併用する制吐療法があります。

参考になった数0

02

抗がん治療の吐き気には、24時間以内におきる急性、24時間以降におきる遅発性、以前に嘔吐した経験からおきる予測性の3種があります。

急性にはセロトニンが強く関連しているとされ、5-HT3拮抗薬が用いられます。
遅発性はタキニンの1種であるサブスタンスPが中枢にあるNK1受容体に結合するとおきるとされ、NK1受容体拮抗薬のアプレピタントが用いられます。(アプレピタントは急性にも用いられます)
予測性には抗不安薬が用いられます。

1、正しいです。
グラニセトロンは5-HT3受容体拮抗薬であり、急性の吐き気に用いられます。

2、正しいです。
急性悪心にグラニセトロンは有効です。

3、正しいです。
遅発性悪心にアプレピタントは用いられます。

4、正しいです。
予測性嘔吐にはベンゾジアゼピン系抗不安薬のロラゼパムは有効です。

5、誤りです。
併用可能です。臨床上、5-HT3拮抗薬、アプレピタント、ステロイドの3剤併用も行われます。

参考になった数0