過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成25年度 (旧)平成25年〜27年度 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリートの打込み及び締固めに関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
   1 .
壁厚の大きい部材では、棒状バイブレータ(内部振動機)は締固め効果が悪いので、型枠バイブレータ(型枠振動機)を用いた。
   2 .
外気温が25℃以下の施工では、打重ね時間間隔を2.5時間以内と設定した。
   3 .
柱とスラブが連続する部位では、打継目が生じないよう、柱とスラブを中断することなく一度にコンクリートを打ち込んだ。
   4 .
型枠に作用する側圧を小さくするため、打上り速度を大きくした。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成25年度 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

66
1、誤り。
コンクリートの締固めは棒状バイブレータ(内部振動機)を使用することが原則とされている。
棒状バイブレータの使用が困難な場合のみ、型枠バイブレータ(型枠振動機)を用いることができます。

2、設問の通り。
外気温が25℃以下の施工では、打重ね時間間隔を2.5時間です。
また、25℃を超える場合は打重ね時間間隔が2.0時間となります。

3、誤り。
柱とスラブが連続する部位では、一度に打ち込んでしまうと沈下ひび割れの原因となってしまうため、二層に分け、柱のコンクリートの沈下が終了したのちにスラブのコンクリートを打込みます。

4、誤り。
打上り速度を大きくしてしまうと型枠に作用する側圧が大きくなってしまいます。

付箋メモを残すことが出来ます。
28
〇型枠に作用する側圧を小さくするためには打ち上がり速度を遅くします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。