1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
選択問題 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
鋼道路橋に用いる耐候性鋼材に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 耐候性鋼材の箱桁などの内面は、閉鎖された空間であり結露も生じやすいことなどから、普通鋼材と同様に外面塗装仕様の塗料を塗布する場合がある。
- 耐候性鋼材の表面の黒皮は、その防せい機能により製作過程などにおける鋼材表面のさびむらを防ぐため、架設終了後に除去する。
- 耐候性鋼材は、緻密なさびの発生による腐食の抑制を目的として開発されたもので、裸使用とする場合と表面処理剤を塗布する場合がある。
- 耐候性鋼用表面処理剤は、塩分過多な地域でも耐候性鋼材を使用できるよう防食機能を向上させるために使用する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2.誤りです。 鋼材の加工を行う製作時又は架設時に鋼材表面を緻密なさび層が形成されやすいよう調整することが必要となります。
3.設問の通りです。表面処理剤は、緻密なさび層を形成し、架設当初のさびむらの発生やさび汁の流出を防ぐことが目的です。
4.誤りです。上記3の解説に準じます。防食機能の向上が目的ではありません。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
1.適当ではありません。
この場合「内面用塗装仕様」を使用します。
2.適当ではありません。
3.にも出てきますが、「耐候性鋼材は、緻密なさびの発生による腐食の抑制」
が目的ですので
緻密なさび層が形成されやすいよう除去はしません。
3.適当です。
本文の通りです。
4.適当ではありません。
3.が正解の本文です。
「防食機能の向上」ではなく「腐食の抑制」を目的としています。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問18)へ