過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成28年度 選択問題 問17

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
鋼道路橋に用いる耐候性鋼材に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
   1 .
耐候性鋼材の箱桁などの内面は、閉鎖された空間であり結露も生じやすいことなどから、普通鋼材と同様に外面塗装仕様の塗料を塗布する場合がある。
   2 .
耐候性鋼材の表面の黒皮は、その防せい機能により製作過程などにおける鋼材表面のさびむらを防ぐため、架設終了後に除去する。
   3 .
耐候性鋼材は、緻密なさびの発生による腐食の抑制を目的として開発されたもので、裸使用とする場合と表面処理剤を塗布する場合がある。
   4 .
耐候性鋼用表面処理剤は、塩分過多な地域でも耐候性鋼材を使用できるよう防食機能を向上させるために使用する。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問17 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

16
1. 誤りです。耐候性鋼材の適用可能な環境とならない場合には、普通鋼材と同様に内面用塗装仕様を適用します。
2.誤りです。 鋼材の加工を行う製作時又は架設時に鋼材表面を緻密なさび層が形成されやすいよう調整することが必要となります。
3.設問の通りです。表面処理剤は、緻密なさび層を形成し、架設当初のさびむらの発生やさび汁の流出を防ぐことが目的です。
4.誤りです。上記3の解説に準じます。防食機能の向上が目的ではありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

1.適当ではありません。

 この場合「内面用塗装仕様」を使用します。

2.適当ではありません。

 3.にも出てきますが、「耐候性鋼材は、緻密なさびの発生による腐食の抑制」

 が目的ですので

 緻密なさび層が形成されやすいよう除去はしません。

3.適当です。

 本文の通りです。

4.適当ではありません。

 3.が正解の本文です。

 「防食機能の向上」ではなく「腐食の抑制」を目的としています。  

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。