1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
選択問題 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
鋼道路橋の橋梁形式による架設上の留意事項に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 箱桁橋は、一般に剛性が大きいため架設時のキャンバー調整を行う場合、ベントに大きな反力がかかるのでベントの基礎及び強度を十分検討する必要がある。
- 斜橋は、たわみや主桁の傾きなどは架設中の各段階について算定し、架設中のキャンバー調整を行う必要がある。
- 曲線桁橋は、架設中の各段階のねじれ、傾き及び転倒などのないように重心位置を把握し、ベントなどの反力を検討する必要がある。
- トラス橋は、架設の最終段階でのキャンバー調整の修正が容易であるが、架設中の各段階で上げ越し量をチェックする必要がある。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
2. 設問の通りです。斜橋(しゃきょう)とは河川その他の障害物を斜めに横切る橋をいい,直角に横切る橋を直橋といいます。
3.設問の通りです。FEM解析で、変形挙動や発生応力の確認を行う場合もあります。
4.誤りです。トラスとは部材を両端で三角形に繋いだ構造で、それを繰り返して桁を構成するものです。上げ越し量は,たわみ量の累計値を計画高さに足し合わせることによって求められますが、トラス橋におけるキャンバー調整は容易ではありません。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
この問題では、「キャンバー」「ベント」という用語が各本文にでてきますので押さえておきましょう。
「キャンバー」とは、傾きのことをさします。
「ベント」とは、橋梁の架設時に橋体を支持する目的のために設ける仮支柱をさします。
「仮受け架台」ともいいます。
1.適当です。
本文の通りです。「箱桁橋」について述べています。
2.適当です。
本文の通りです。「斜橋」について述べています。
3.適当です。
本文の通りです。「曲線桁橋」について述べています。
4.適当ではありません。
「トラス橋」について述べていますが、三角で構成され
部材が多く複雑な構造ですので、キャンバー調整の修正が「難しい」のです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問19)へ