1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
選択問題 問28
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問28 (訂正依頼・報告はこちら)
道路のアスファルト舗装における上層路盤の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 瀝青安定処理路盤の敷均しは、一般にアスファルトフィニッシャを用いるが、アスファルトフィニッシャ以外で敷き均す場合は材料の分離に留意する。
- 粒度調整路盤は、材料分離に留意しながら粒度調整路盤材料を均一に敷き均し、材料が乾燥しすぎている場合は適宜散水し、最適含水比付近の状態で締め固める。
- セメント安定処理路盤の締固めは、敷き均し後の路盤材料が硬化しはじめてから締め固める。
- 瀝青安定処理路盤に用いる加熱アスファルト安定処理路盤材料は、一般にアスファルト量が少ないため、混合所における混合時間を長くするとアスファルトの劣化が進むので注意する。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
2. 設問の通りです。粒度調整砕石は大きさが均一です。粒度が異なるクラッシャーランに比べて締め固めたときの支持力が強いため、上層路盤をつくるための路盤材として使われます。
3.誤りです。締固めを充分に行なっても、仮置き時間を長くすると発現強度が低下するので、できるだけ仮置き時間を短くします。
4.設問の通りです。現地産材料にアスファルトなどを混合して路盤を築造する工法です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
1.適当です。
本文の通りです。
2.適当です。
本文の通りです。
3.適当ではありません。
硬化しはじめてからでは遅いです。「締固めの時期は硬化する前」です。
4.適当です。
本文の通りです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問29)へ