1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
選択問題 問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問39 (訂正依頼・報告はこちら)
鋼矢板式係船岸の控え工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- タイロッドの締付けは、均等な張力が加わるように締付け、最後の締付けはターンバックル又は控え側のナットで行う。
- タイロッドの長さが長過ぎたり不足する場合は、施工現場で切断や溶接で継ぎ足して使用する。
- タイロッド軸と壁面が直角にならない場合は、取付け孔の位置やタイロッド両端の定着ナット部にテーパのついたワッシャーかくさび形の金物を使用して調整する。
- タイロッドに大きな曲げ応力が作用する場合は、リングジョイントの取付け位置は鋼矢板及び控え工にできるだけ近い位置に設ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1. 設問の通りです。タイロッド式は、矢板と控え工をタイロッドまたは、タイワイヤーで連結し根入れ地盤とタイロッド取付点を支承とし壁体を安定させる工法です。最も一般的な工法です。
2.誤りです。熱処理や切断などの加工をすることで強度に問題が出ます。従って規格を十分確認し、溶接や切断を伴わないように施工します。
3. 設問の通りです。「テーパ」とは、円すい状に加工した状態をいいます。これにより壁面から抜けにくくします。
4. 設問の通りです。リングジョイントは、曲げ応力の大きい矢板や控え工に出来るだけ近い場所に取り付けます。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
この問題は前面鋼矢板と控え鋼矢板間を連結するタイロッドに関して述べています。
1.適当です。
本文の通りです。
「最後の締め付けはターンバックル又は控え側のナットで行う。」
がポイントです。
2.適当ではありません。
タイロッドは施工現場で切断や溶接で継ぎ足して使用してはいけません。
強度が落ちるからです。
3.適当です。
本文の通りです。
4.適当です。
本文の通りです。
「リングジョイントの取付け位置は鋼矢板及び控え工にできるだけ近い位置
に設ける。」がポイントです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問40)へ