1級土木施工管理技術の過去問
令和元年度
選択問題 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度 選択問題 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
トンネルの山岳工法における支保工の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 吹付けコンクリートは、覆工コンクリートのひび割れを防止するために、吹付け面にできるだけ凹凸を残すように仕上げなければならない。
- 支保工の施工は、周辺地山の有する支保機能が早期に発揮されるよう掘削後速やかに行い、支保工と地山をできるだけ密着あるいは一体化させることが必要である。
- 鋼製支保工は、覆工の所要の巻厚を確保するために、建込み時の誤差などに対する余裕を考慮して大きく製作し、上げ越しや広げ越しをしておく必要がある。
- ロックボルトは、ロックボルトの性能を十分に発揮させるために、定着後、プレートが掘削面や吹付け面に密着するように、ナットなどで固定しなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1→誤りです。
吹付けコンクリートは、覆工コンクリートのひび割れを防止するために、
吹付け面は、できるだけ凹凸を残さないように仕上げなければなりません。
2→設問の通りです。
支保工の施工は、周辺地山の有する支保機能が早期に発揮されるよう掘削後速やかに行い、支保工と地山を安定させなければなりません。
3→設問の通りです。
鋼製支保工は、覆工の所要の巻厚を確保するために、建込み時の誤差などに対する余裕を考慮して大きく製作し、上げ越しや広げ越しをしておく必要があります。
4→設問の通りです。
ロックボルトの定着後には、プレートが掘削面や吹付け面に密着するように、
ロックボルトをナットなどで固定しなければなりません。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
1.誤り。一般に吹付コンクリート施工後に防水シートを貼り付けるため、吹付面は凹凸を少なくするのが好ましいです。
2.適当。問題文の通りです。
3.適当。問題文の通りです。
4.適当。問題文の通りです。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和元年度問題一覧
次の問題(問36)へ