過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 令和2年度 選択問題 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
鉄筋の加工・組立に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
   1 .
鉄筋を組み立ててからコンクリートを打ち込む前に生じた浮きさびは、除去する必要がある。
   2 .
鉄筋を保持するために用いるスペーサーの数は必要最小限とし、1m2当たり1個以下を目安に配置するのが一般的である。
   3 .
型枠に接するスペーサーは、防錆処理が施された鋼製スペーサーとする。
   4 .
施工継目において一時的に曲げた鉄筋は、所定の位置に曲げ戻す必要が生じた場合、600℃程度で加熱加工する。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度 選択問題 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

17

適当なものは1です。


2.スペーサーの必要数は、1m2あたり、2個以上です。


3.型枠に接するスペーサーには、コンクリート製あるいはモルタル製で、本体コンクリートと同等以上の品質を有するものを使用しなければなりません。


4.原則、曲げ加工した鉄筋を曲げ戻してはいけません。

付箋メモを残すことが出来ます。
14

1→設問通りです。

鉄筋組立て後からコンクリート打設前に

生じた浮きさびは、除去する必要があります。

2→誤りです。

鉄筋を保持するために用いるスペーサーの数は

構造物底面では、1m2当たり4個以上

構造物側面では、1m2当たり2個以上

設置することが定められています。

3→誤りです。

スペーサーは、モルタル製かコンクリート製とします。

4→誤りです。

曲げ加工した鉄筋は、原則として曲げ戻して使用してはなりません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。