1級土木施工管理技術の過去問
令和2年度
必須問題 問69
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度 必須問題 問69 (訂正依頼・報告はこちら)
工事の原価管理における次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 原価管理は、天災その他不可抗力による損害について考慮する必要はないが、設計図書と工事現場の不一致、工事の変更・中止、物価・労賃の変動について考慮する必要がある。
- 原価管理は、工事受注後、最も経済的な施工計画をたて、これに基づいた実行予算の作成時点から始まって、工事決算時点まで実施される。
- 原価管理を実施する体制は、工事の規模・内容によって担当する工事の内容ならびに責任と権限を明確化し、各職場、各部門を有機的、効果的に結合させる必要がある。
- 原価管理の目的は、発生原価と実行予算を比較し、これを分析・検討して適時適切な処置をとり、最終予想原価を実行予算まで、さらには実行予算より原価を下げることである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1.適当ではありません。
原価管理では、天災その他不可抗力による損害について考慮する必要があります。
設計図書と工事現場の不一致、工事の変更・中止、物価・労賃の変動については、発注者に設計変更を求めることができることもあります。
2.設問の通りです。
原価管理は、工事受注後、最も経済的な施工計画をたて、これに基づいた実行予算の作成時点から始まって、工事決算時点まで実施されます。
3.設問の通りです。
原価管理を実施する体制は、工事の規模・内容によって担当する工事の内容ならびに責任と権限を明確化し、各職場、各部門を有機的、効果的に結合させる必要があり、これにより合理的な施工計画を策定していきます。現場レベルだけでの策定では十分ではありません。
4.設問の通りです。
原価管理の目的は、発生原価と実行予算を比較し、これを分析・検討して適時適切な処置をとり、最終予想原価を実行予算まで、さらには実行予算より原価を下げることです。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
✖1.
原価管理は、天災その他不可抗力による損害について、ある程度考慮する必要があります。
反対に、工事の変更・中止、物価・労賃の変動についてはさほど考慮する必要はありません。
〇2.設問の通りです。
原価管理は、工事受注後、最も経済的な施工計画をたて、これに基づいた実行予算の作成時点から始まり、工事決算時点まで実施されます。
〇3.設問の通りです。
原価管理を実施する体制は、工事の規模・内容によって担当する工事の内容ならびに責任と権限を明確化し、各職場、各部門を有機的、効果的に結合させる必要があります。
〇4.設問の通りです。
原価管理の目的は、会社に利益をもたらすことであり、最終予想原価を実行予算まで、さらには実行予算より原価を下げることにあります。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
前の問題(問68)へ
令和2年度問題一覧
次の問題(問70)へ