1級土木施工管理技術の過去問
令和2年度
必須問題 問71
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度 必須問題 問71 (訂正依頼・報告はこちら)
工事の工程管理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 工程管理は、品質、原価、安全など工事管理の目的とする要件を総合的に調整し、策定された基本の工程計画をもとにして実施される。
- 工程管理は、工事の施工段階を評価測定する基準を品質におき、労働力、機械設備、資材などの生産要素を、最も効果的に活用することを目的とした管理である。
- 工程管理は、施工計画の立案、計画を施工の面で実施する統制機能と、施工途中で計画と実績を評価、改善点があれば処置を行う改善機能とに大別できる。
- 工程管理は、工事の施工順序と進捗速度を表す工程表を用い、常に工事の進捗状況を把握し計画と実施のずれを早期に発見し、適切な是正措置を講ずることが大切である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
〇1.設問の通りです。
工程管理は、品質、原価、安全などを総合的に調整し、策定された基本の工程計画をもとにして実施されます。
✖2.
工程管理は、工事の施工段階を評価測定する基準を時間におき、労働力、機械設備、資材などの生産要素を、最も効果的に活用することを目的とした管理です。
品質を評価測定の基準にするのは「品質管理」です。
〇3.設問の通りです。
工程管理は、統制機能と改善機能に大別できます。
〇4.設問の通りです。
工程管理では、工事の進捗状況を把握し計画と実施のずれを早期に発見し、適切な是正措置を講ずることが大切です。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
工事の施工における「工程管理」とは、所定の工期(締切)に間に合うように機械・資材・労働力などの施工にかかわる要素を効率的に運用するための一連の管理活動のことをいいます。効率的な生産のための作業の手順や所要日数を決定し、これらの進捗状況を管理することで施工過程を最適な状態に維持するために統制を行います。
1.設問の通りです。
工程管理は、品質、原価、安全など工事管理の目的とする要件を総合的に調整し、策定された 基本の工程計画をもとにして実施されます。
2.適当ではありません。
工程管理では、工事の施工段階を評価測定する基準を時間におきます。
品質を基準におくのは「品質管理」です。
3.設問の通りです。
工程管理は、施工計画の立案、計画を施工の面で実施する統制機能と、施工途中で計画と実績 を評価、改善点があれば処置を行う改善機能とに大別できます。
4. 設問の通りです。
工程管理は、工事の施工順序と進捗速度を表す工程表を用い、常に工事の進捗状況を把握し計 画と実施のずれを早期に発見し、適切な是正措置を講ずることが大切です。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問70)へ
令和2年度問題一覧
次の問題(問72)へ