1級土木施工管理技術の過去問
令和2年度
必須問題 問83

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

〇1.設問の通りです。

埋設物が予想される箇所では、施工に先立ち、台帳に基づいて試掘を行い、埋設物の種類・位置・規格・構造などを原則として目視により確認しなければいけません。

〇2.設問の通りです。

架空線に接触などのおそれがある場合は、建設機械の運転手などに工事区域や工事用道路内の架空線などの上空施設の種類・場所・高さなどを連絡し、留意事項を周知徹底しなければなりません。

〇3.設問の通りです。

架空線の近接箇所で建設機械のブーム操作やダンプトラックのダンプアップを行う場合は、防護カバーや看板の設置、立入禁止区域の設定などを行います。

✖4.

管理者の不明な埋設物を発見した場合には、調査を再度行って管理者を確認し、 当該管理者に立会を求め、安全を確認した後に処置します。

「労働基準監督署」というのは誤りです。

参考になった数30

02

1.適当です。

 「埋設物確認」においての「試掘」そしてその内容に関して述べています。

2.適当です。

 「架空線への接触のおそれ」に対する事前措置に関して述べています。

3.適当です。

 「架空線の近接箇所」での事前措置に関して述べています。

4.適当ではありません。

 「管理者不明な埋設物の発見」に関してですが、労働基準監督署は

 関係ありません。正しくは、

 ①埋設物に関する調査を再度行う

 ②当該管理者に立ち合いを求める

 ③安全確認ができた後の処置を行う です。

 ちなみ独断の勝手な処置もいけません。 

参考になった数13