1級土木施工管理技術の過去問
令和2年度
必須問題 問90

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度 必須問題 問90 (訂正依頼・報告はこちら)

JIS A 5308に準拠したレディーミクストコンクリートの受入れ検査に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • スランプ試験を行ったところ、12.0cmの指定に対して14.0cmであったため合格と判定した。
  • スランプ試験を行ったところ、最初の試験では許容される範囲に入っていなかったが、再度試料を採取してスランプ試験を行ったところ許容される範囲に入っていたので、合格と判定した。
  • 空気量試験を行ったところ、4.5%の指定に対して6.5%であったため合格と判定した。
  • 塩化物含有量の検査を行ったところ、塩化物イオン(Cl)量として0.30kg/m3であったため合格と判定した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

〇1.設問の通りです。

スランプ試験の許容差は設計スランプ値によって異なります。

スランプ許容差は、2.5cmで±1cm、5および6.5cmで±1.5cm、8〜18cmで±2.5cm、21cmで±1.5cmとなります。

設問では、12cmのスランプなので許容範囲は9.5〜14.5cmです。

〇2.設問の通りです。

スランプ試験を行い、最初の試験で不合格となった場合、そのコンクリートは受入れせず返納しなければなりません。

ただし1回のみ再試験することができ、次のコンクリートで許容範囲に入っていれば合格と判定されます。

✖3.

空気量の設計値が4.5%の場合、許容範囲は±1.5%であるため、3~6%が合格基準となります。

〇4.設問の通りです。

塩化物含有量の許容値は、塩化物イオン(Cl)量として0.30kg/m3以下になります。

参考になった数27

02

JIS A 5308に準拠したレディーミクストコンクリートの受入れ検査基準に関する問題です。

数値に関する部分が重要です。

1.適当です。

 スランプ試験の許容差に関する設問です。

 スランプ試験の許容差は設計スランプ値によって異なりますので、

 それぞれ押さえておいてください。

 2.5cmで±1cm

 5および6.5cmで±1.5cm

 8〜18cmで±2.5cm

 21cmで±1.5cm

2.適当です。

 本文の通りです。

 再試験(1回のみ)で許容範囲に入っていれば合格とすることができます。

3.適当ではありません。

 空気量試験に関する問題です。

 許容範囲は±1.5%ですので、4.5%の指定に対して3~6%

 が合格となります。6.5%は不合格となります。

4.適当です。

 塩化物含有量に関する設問です。

 許容値は塩化物イオン(Cl)量として0.30kg/m3以下となります。 

参考になった数14